沢山の方にご覧頂きありがとうございます。
タイコクラブから注意事項がアナウンスされましたので、ご案内です。
---------------------------------------------------------------------------------------------
・ビン類の持ち込みは絶対におやめください。マジで。
・藪原駅へお越しの場合は、事前に乗車券お買い求めください。
・藪原駅へお越しの場合は、事前に乗車券お買い求めください。
ICカード乗車券の「ご利用可能エリア」外だそうです。
・夜間はかなり冷え込みます(10℃前後)。マジ寒いよ。冬だよ。
・駐車場のOPENは2日(土)11時。
・夜間はかなり冷え込みます(10℃前後)。マジ寒いよ。冬だよ。
・駐車場のOPENは2日(土)11時。
・指定のキャンプエリアにテントを建てる。
・会場で出たごみは各エコステーションで分別。
・会場で出たごみは各エコステーションで分別。
---------------------------------------------------------------------------------------------
たったこれだけです!!!
さて、本題。
今年もこだまへの道は遠かった。。。
9時ちょいに出発して、お昼も食べずに向かって、会場に到着したのは15時ぐらい。
日本って狭いの?広いの? 飛行機だったらハワイに行けちゃう?
電車でも行けるんですね。それもいいかも。

今年も縁があり、行ってきましたTAICO CLUB at こだまの森
いつもありがとうございます!!!
いつものごとく、LINE UPを見ても、あまりわからない。。
Marcel DettmannとRadio Slaveと卓球さんが聞ければよいかなと。
どこかのパーキングで。良い天気。

伊那で降りて、30分ぐらい走って、会場ついて、駐車場はスキー場の結構上の方まで行って停めて。
荷物を持ってキャンプサイトにGO!GO!GO!
TAICOの道はコンクリートだから楽な方。
受付してキャンプ場まで20~30分ぐらいかな。

エントランスで荷物チェックです。
瓶は割れたら危ないからダメ!って言われてるのに、なぜ持ってくる?
まじでフェスでビンはダメ。絶対。
持って来てない人に限って怪我するから。

今年も来たなーって感じ。こだまの森。

で、てくてくキャンプグッズを持ってキャンプイン!
今年からタープは禁止になりました。
人も増えてきてテントエリアも、もうパンパンなんだろうな。
年々人が増えてる気がするし、しょうがない。

テントを張るには、テントのチケットも必要ですよー。去年から。
今年からタープは禁止になりました。
人も増えてきてテントエリアも、もうパンパンなんだろうな。
年々人が増えてる気がするし、しょうがない。

テントを張るには、テントのチケットも必要ですよー。去年から。

テント張ってる張ってる

スゲー張ってる。

で、一息ついた所で、メインフロアーへ。
今年から一つ増えて、3フロア&ボアダムスフロアになったそうです。
でたーーーVOIDだーーー!!!




メインステージの後ろにテント張ってたのですが、あまり音が聞こえない。
聞こえないと言っても、聞こえはします。
で、メインに行ったらスゲー鳴ってました。
パキっとしてて良い感じ。ステージ前方の鳴りが好きでした。
やっぱり良いな〜〜。VOID!!!
メインフロア奥はどんなお店が出てるのかな~って見てたら、
ナノユニバースさんが出店されてましたよ。
オシャレなタープ。ナノユニバースってちゃんとプリントしてある。

割といつものお店が出てて良い感じだな〜。なんて思ってたら、
お目当のDJ Marcel Dettmannがいたっっっつ!!!
あまり一緒に写真とか撮って下さい!とか頼まないけど、
せっかくなので撮ってもらった。
スゲー大きかった(190cmぐらい)だけど、良い人だった。
Marcel Dettmannに気が付いて、一緒に写真撮ってもらったのって俺ぐらいじゃないかな?
あと、これ左後ろにいるのRadio Slaveだよね?

子供が遊べるスペースもあります。
お子さんいる方も結構いらっしゃいます。
ここは、メインステージの音も聞こえます。

サブフロアは山の上にあり、メインフロアから10分程度歩いて山に登ります。
やっぱ今年は人が多い気がする。

ボアダムスのステージ行ってみたら、終わってた。


炭火で焼いてくれます!! 美味しかった! 一匹350円。

サブステージはこんな感じ。
やっぱ、今年は人が多い気がする。


で、下山して、運転で疲れてたので軽く昼寝。
今年のTAICOは雨が降りました。
一時間ぐらい降って、止んで✖️3回ぐらい。
雨だしテントでグダグダしながら、寝たりしてたら、夜中3時。
雨も止んでてフロアーへ。
写真を一緒に撮ったMarcel Dettmann

クリックすると聞けるかも

う〜〜ん 固めのTECHNOでよい!!!
この裏のサブステージで卓球さんもやってるので、移動!



クリックすると多分聞けます。

クリックすると多分聞けます。


四時過ぎてきたぐらいから、夜が開けてきて良い感じ。
やっぱ人多いな〜





で、卓球さん終わって下山。

そしたら、メインではカッターいTECHNOが

多分、クリックすると音が聞けます。

全くノーマークだった、Electric Indigoさん。
女性のDJです。
めちゃめちゃ、固いTECHNO。
良い感じだったな〜。
で、ちょっと寝てRADIO SLAVEさん(写真、動画なし)
どんどん音を大きくしてて、スゲー音が鳴ってた。
二日目の天気は晴れ!

で、そんなこんなで、今年のTAICOの感想。
いい大学出てそうな、アウトドアファッションで、J-POPが好きで、
まじめそうな奴が多そうなのに、会場が汚い!
トイレやフロアはゴミ箱じゃねーぞ!
いい大学出てるんだろうから教わってるだろ テメーラ!
とか思っている人もいたんだろうな。。。
遊び場を提供してくれている主催者に敬意を表しましょうよ。
TAICOの良いところって、POPなアーティストも、アングラなアーティストも揃うから、
普段J-POP聞かない人もテクノを聞いたり、テクノ好きな人もJ-POP聞く機会もあるんだろうな。
そういう意味ではフェス初心者には良いような気がする。
一泊二日というのもいいかも。
でも、テント張って日帰りだと慌ただしいので、二泊三日にならないかな~?なんて思ってけど、ならないようです。
あまり聞かないJ-popだけど聞いた事あると思って録音。
多分、クリックすると音でます。

エゴラッピンさん。聞いた事ある。
ばったりと会った知人が、エゴラッピンの後のアーティストが聞きたいとの事で、
サブステージに向かってたら聞けた。
でも、その次のアーティストは聴かずに下山。すいません。
では、総評。
■音響:☆☆☆☆☆
メインのVOIDはやっぱり良かった〜。パキッとしてた。
サブフロアは去年とシステム変えているんじゃないかな?
去年はモコモコしてたけど、今年はサブフロアの音も良かったです。
■証明:☆☆☆
シンプルで良い感じ。
■DJ/アーティスト:☆☆☆☆
POPなアーティストからアングラなDJ、アーティストまでとっても幅広い。
お客さん的にはJ-POP好きな感じの人が多い感じでしたが、誰でも楽しめる
感じだったのではないでしょうか。
個人的には、メインフロアの深夜からラストまでの固いテクノが続いた感じがとても良かった。
ブッキングと時間配分悩んだのかな?
メインのVOIDはやっぱり良かった〜。パキッとしてた。
サブフロアは去年とシステム変えているんじゃないかな?
去年はモコモコしてたけど、今年はサブフロアの音も良かったです。
■証明:☆☆☆
シンプルで良い感じ。
■DJ/アーティスト:☆☆☆☆
POPなアーティストからアングラなDJ、アーティストまでとっても幅広い。
お客さん的にはJ-POP好きな感じの人が多い感じでしたが、誰でも楽しめる
感じだったのではないでしょうか。
個人的には、メインフロアの深夜からラストまでの固いテクノが続いた感じがとても良かった。
ブッキングと時間配分悩んだのかな?
■チケット:☆☆☆
テント:2000円
駐車場:3000円
チケット:13000円
※早割は9000円〜
チケット、交通費、飲食代を含めるとだいたい、35000〜50000円ぐらいでしょうか。
これって高いの?安いの?いい温泉宿ぐらい?
■アクセス:☆☆☆
うーん。東京からも大阪からも来やすいだけあって、遠い。。
これはしょうがないけど、帰りの渋滞は凄かった。。
お昼頃でて20時到着。。
電車で行くのもいいかな。
■トイレ:☆
ライブ終わりのタイミングの行列は凄かった。
ハワイから上陸したパンケーキどころの騒ぎじゃ無く、限定のスイカでも販売されるの?って感じ。
タイミングにより、スゴイ行列になるから、もう少し増やしたほうがいい気がします。
ぜひ、ご検討を!
■キャンプ:☆☆☆
日差しも強いし、雨も降ったりするので、タープ禁止は少し辛いかも。。
でも、これだけお客さんが増えてきたら、タープ張ってたらテント張れない人も出てくるからしょうがないかな。
■フード:☆☆☆
一泊二日なら十分だと思います。
■アクティビティ:☆☆
音で楽しむシンプルな感じだと思います。
キッズスペースもあります。
■お客さん:☆☆
アウトドアファッションでPOPな音楽が好きそうなお客さんが多めです。
悪そな奴らはだいたい友達系の方たちは少なめです。
テント:2000円
駐車場:3000円
チケット:13000円
※早割は9000円〜
チケット、交通費、飲食代を含めるとだいたい、35000〜50000円ぐらいでしょうか。
これって高いの?安いの?いい温泉宿ぐらい?
■アクセス:☆☆☆
うーん。東京からも大阪からも来やすいだけあって、遠い。。
これはしょうがないけど、帰りの渋滞は凄かった。。
お昼頃でて20時到着。。
電車で行くのもいいかな。
■トイレ:☆
ライブ終わりのタイミングの行列は凄かった。
ハワイから上陸したパンケーキどころの騒ぎじゃ無く、限定のスイカでも販売されるの?って感じ。
タイミングにより、スゴイ行列になるから、もう少し増やしたほうがいい気がします。
ぜひ、ご検討を!
■キャンプ:☆☆☆
日差しも強いし、雨も降ったりするので、タープ禁止は少し辛いかも。。
でも、これだけお客さんが増えてきたら、タープ張ってたらテント張れない人も出てくるからしょうがないかな。
■フード:☆☆☆
一泊二日なら十分だと思います。
■アクティビティ:☆☆
音で楽しむシンプルな感じだと思います。
キッズスペースもあります。
■お客さん:☆☆
アウトドアファッションでPOPな音楽が好きそうなお客さんが多めです。
悪そな奴らはだいたい友達系の方たちは少なめです。
トイレもゴミが多かったな。ゴミはゴミ箱に。主催者に敬意を。
■お子さん:☆☆
キッズスペースはどうだったんだろう?
■トータル:☆☆☆
今年で10年目ということだけあって、日本のイベントとして定着し、お客さんがどんどん増えてる印象。
POPなアーティストから、アングラなDJまで幅広いブッキングで、誰でも楽しめるイベントだと思います。
フェスデビューには良いイベントだと思います。
来年2016年は6月の4、5日。
来年はみんなでいかがでしょうか?

■お子さん:☆☆
キッズスペースはどうだったんだろう?
■トータル:☆☆☆
今年で10年目ということだけあって、日本のイベントとして定着し、お客さんがどんどん増えてる印象。
POPなアーティストから、アングラなDJまで幅広いブッキングで、誰でも楽しめるイベントだと思います。
フェスデビューには良いイベントだと思います。
来年2016年は6月の4、5日。
来年はみんなでいかがでしょうか?

コメント