今年、4月28日に開催されたWIRED CLASHが今週24日(土)にageHaで開催!
という事で、今年の春はCHRIS LIEBINGがゲストだったので行きたかったのですが、その週末からRDCもあったので、残念ながら行けなかったのですが今回は行けそう!
で、行かなきゃなと思ったのが、タイトルにもあるWIRED CLASH with ENTER.SAKEのwith ENTER.SAKEな訳ですよ。
今年、念願のIBIZAに行ったので、スペースでリッチーのDJ聞いて、ヨーロッパ人の前でも全くアゲないDJをするのか確認したかったのですが、アムネシアのERIC PRYDZの日と被ってしまい、2016年には行くぞ!
と思ってたら日本で開催!
これは行くしかないですよ!
日本酒持ってるリッチーホーティンさん。
髪の毛サラサラ~。
で、このENTER.SAKEなんですが、イビサのスペースというクラブで、毎週木曜日に開催されていたイベントです。
メインのDJはリッチーホーティン。普段はENTER. というイベントで、毎月一回ぐらいENTER.SAKEになっていたようななっていないような。
スペースの写真はコチラ。
で、日本では10月24日(土)なんですが、その前週にアムステルダムでやるんですが、そのチケットはSOLD OUT!
日本ではまだ前売りが売ってますよ!!!
ちなみにアムステルダムのENTER.SAKEのアーティストが超豪華!!!
Dubfire、Hot Since82、Matador等など。Dubfireも来て、Click 2 Clickなんてやったら豪華だなーなんて思ったり。
で話は戻ってENTER.SAKEですが、イビサだと50ユーロぐらいなので日本円に換算すると7000円!
それが日本では前売りで5,000円!安い!まだ前売りが売ってるようですよ!!!
さて、気になる日本のラインナップはコチラ!
正直、リッチーの暗ーいテクノが、余りにも暗過ぎて盛り上げなくて苦手なので、卓球とKEN ISHIIさんのB2Bは楽しみ。
KEN ISHIIの存在を電気のオールナイトニッポンで知った世代の方は是非行きましょう!!!
ボックスのエクストレマも異色な感じでいいですね。
リッチーと同じ金髪のRemo-conや、紙袋を被っている人は、WIRE CLASHを意識したハードな感じなのですかね?楽しみです。
チケットはコチラから!
詳しくは
ageHaホームページ
WIRED CLASHホームページ

という事で、今年の春はCHRIS LIEBINGがゲストだったので行きたかったのですが、その週末からRDCもあったので、残念ながら行けなかったのですが今回は行けそう!
で、行かなきゃなと思ったのが、タイトルにもあるWIRED CLASH with ENTER.SAKEのwith ENTER.SAKEな訳ですよ。
今年、念願のIBIZAに行ったので、スペースでリッチーのDJ聞いて、ヨーロッパ人の前でも全くアゲないDJをするのか確認したかったのですが、アムネシアのERIC PRYDZの日と被ってしまい、2016年には行くぞ!
と思ってたら日本で開催!
これは行くしかないですよ!
日本酒持ってるリッチーホーティンさん。
髪の毛サラサラ~。

で、このENTER.SAKEなんですが、イビサのスペースというクラブで、毎週木曜日に開催されていたイベントです。
メインのDJはリッチーホーティン。普段はENTER. というイベントで、毎月一回ぐらいENTER.SAKEになっていたようななっていないような。
スペースの写真はコチラ。
で、日本では10月24日(土)なんですが、その前週にアムステルダムでやるんですが、そのチケットはSOLD OUT!
日本ではまだ前売りが売ってますよ!!!
ちなみにアムステルダムのENTER.SAKEのアーティストが超豪華!!!
Dubfire、Hot Since82、Matador等など。Dubfireも来て、Click 2 Clickなんてやったら豪華だなーなんて思ったり。

で話は戻ってENTER.SAKEですが、イビサだと50ユーロぐらいなので日本円に換算すると7000円!
それが日本では前売りで5,000円!安い!まだ前売りが売ってるようですよ!!!
さて、気になる日本のラインナップはコチラ!

正直、リッチーの暗ーいテクノが、余りにも暗過ぎて盛り上げなくて苦手なので、卓球とKEN ISHIIさんのB2Bは楽しみ。
KEN ISHIIの存在を電気のオールナイトニッポンで知った世代の方は是非行きましょう!!!
ボックスのエクストレマも異色な感じでいいですね。
リッチーと同じ金髪のRemo-conや、紙袋を被っている人は、WIRE CLASHを意識したハードな感じなのですかね?楽しみです。
チケットはコチラから!
詳しくは
ageHaホームページ
WIRED CLASHホームページ
コメント