早めの夏休みをとったにも関わらず、一日お休みを頂き初の八丈島へ。
八丈島へは飛行機で、一時間、船で8時間。という事で成田から飛行機で。

一時間で到着。晴天。


到着の日のみ晴れの予報だったので、レンタカーを借りて、島を探索。

まずは海へ。
砂浜はグレー。。
一カ所だけでも、白い砂浜で、音が出せるビーチがあると、盛り上がりそうだし、夏の観光スポットになりそう。
どうですかね? 八丈島の皆様。



海は暖かったので、プカプカ浮いていましたら、雲が多くなってきて退散。
八丈一周道路という物があり、ドライブ。島を一周するのは、一時間かからない程度でしょうか。
ちなみに車は品川ナンバー。

島を一周しながら、観光スポット的な所があれば立ち寄り。
その1。


その2。




途中で、パーティー会場を発見。
なかなかのロケーション。



その3。




遠くに見えるのが会場。

ドライブもそこそこにして、ホテルにチェックインして、仮眠。
深夜に起きて、会場へ。
パーティーの詳細はこんな感じ。

Dance of Shivaのフロア。
去年のデコレーションと一緒。懐かしい。


こちらはメインフロアのショー。

椅子でウトウトして、明け方。







八丈島の岩は丸くて、このようが壁は、床に丸い石が使われていました。

ホテル着。

ひと眠りして、温泉へ。
みはらしの湯。


写真を取り忘れたけど、アイスクリーム屋さん。

その4。




まともなご飯。
お寿司は2つ有名なお見せがあるようで、こちらに。銀八。

島寿司と、江戸前にぎり的なランチ。2500円。。。

街にはハイビスカス。


八丈島は、コンビニ、ファーストフード、チェーン店は一切なく、スーパーがメインです。
お店は広く、幅広い品ぞろえで、コンビニ的なポジションです。

そして、また会場へ。

2日目の夕方は晴れ間が。
初日、2日目と降ったりやんだりで、お天気は生憎でしたが、それも島の良さかと。
















キレイは夕陽も見れて、また夜。





そして、朝までは持たなかったので、深夜に退散。
最終日は、正直やる事がなく、ドライブ。。


という事で、久々の総評!
■音響:☆☆☆
この島で、こんなにちゃんと機材があるのが凄いなと。全部で3ステージ。
Voidやファンクションワンではありませんでしたが、しっかりと鳴っていました。
■照明:☆☆☆
VJがメインで、キレイでした。
■DJ/アーティスト:☆☆☆☆
とても豪華が出演者。
今回、レーベルの立ち上げのパーティーとの事です。
インタビューはコチラ。
■チケット:☆☆☆☆
3dayのイベントで、通常:当日で15,000円、前売り10,000円と、とってもとっても良心的でした。
テクノな人達は、屋外がダメなのでしょうか?
正直集客は予定を下回ったと思います。。
来年の開催も是非検討して頂きたいです。
■アクセス:☆
地元の人以外は、飛行機か船に乗る必要があるので、ハードルは高め。
ただ、距離が遠いほど、面白さや楽しさは比例していました。
■トイレ:☆☆
メインのトイレが遠いのと、あと数個あっても良かったのかも。
■フード:☆☆
初日が雨が降ってしまった為か、少なかったので、残念でした。
2日目からは全く問題なしでした。
■アクティビティ:☆☆☆
ビーチ沿いに3ステージと、とても良い感じでした。
これで砂浜が白かったら、ズルチェビーチのように観光スポットになると思います。
■お客さん:☆☆☆
年齢層は高め、若者には少しハードルが高いのかも。
■トータル:☆☆☆☆
八丈島の観光協会が支援してくれていて、とっても良いパーティーだったと思います。
正直な所、このパーティーが無かったら、時間を持て余していたかも。
来年の開催も是非楽しみにしています。
美味しいレストランや、人工で良いので白ビーチ、音を出しても良いビーチがあれば、夏の観光スポットになると思います。
八丈島の発展の為にも、夏だけでも観光客、海外の観光客を増やす施策を行うと面白そうだなと。
ヒッチハイクで乗せてくれたり、気軽に声かけてくれたりと島の人たちもとっても暖かかったです。
また来年の開催を楽しみにしています。
また来年?なのでしょうか。次回のイベントも楽しみです。
スタッフの皆様お疲れ様でした&ありがとうございました!
八丈島へは飛行機で、一時間、船で8時間。という事で成田から飛行機で。

一時間で到着。晴天。


到着の日のみ晴れの予報だったので、レンタカーを借りて、島を探索。

まずは海へ。
砂浜はグレー。。
一カ所だけでも、白い砂浜で、音が出せるビーチがあると、盛り上がりそうだし、夏の観光スポットになりそう。
どうですかね? 八丈島の皆様。



海は暖かったので、プカプカ浮いていましたら、雲が多くなってきて退散。
八丈一周道路という物があり、ドライブ。島を一周するのは、一時間かからない程度でしょうか。
ちなみに車は品川ナンバー。

島を一周しながら、観光スポット的な所があれば立ち寄り。
その1。


その2。




途中で、パーティー会場を発見。
なかなかのロケーション。



その3。




遠くに見えるのが会場。

ドライブもそこそこにして、ホテルにチェックインして、仮眠。
深夜に起きて、会場へ。
パーティーの詳細はこんな感じ。

Dance of Shivaのフロア。
去年のデコレーションと一緒。懐かしい。


こちらはメインフロアのショー。

椅子でウトウトして、明け方。







八丈島の岩は丸くて、このようが壁は、床に丸い石が使われていました。

ホテル着。

ひと眠りして、温泉へ。
みはらしの湯。


写真を取り忘れたけど、アイスクリーム屋さん。

その4。




まともなご飯。
お寿司は2つ有名なお見せがあるようで、こちらに。銀八。

島寿司と、江戸前にぎり的なランチ。2500円。。。

街にはハイビスカス。


八丈島は、コンビニ、ファーストフード、チェーン店は一切なく、スーパーがメインです。
お店は広く、幅広い品ぞろえで、コンビニ的なポジションです。

そして、また会場へ。

2日目の夕方は晴れ間が。
初日、2日目と降ったりやんだりで、お天気は生憎でしたが、それも島の良さかと。
















キレイは夕陽も見れて、また夜。





そして、朝までは持たなかったので、深夜に退散。
最終日は、正直やる事がなく、ドライブ。。


という事で、久々の総評!
■音響:☆☆☆
この島で、こんなにちゃんと機材があるのが凄いなと。全部で3ステージ。
Voidやファンクションワンではありませんでしたが、しっかりと鳴っていました。
■照明:☆☆☆
VJがメインで、キレイでした。
■DJ/アーティスト:☆☆☆☆
とても豪華が出演者。
今回、レーベルの立ち上げのパーティーとの事です。
インタビューはコチラ。
■チケット:☆☆☆☆
3dayのイベントで、通常:当日で15,000円、前売り10,000円と、とってもとっても良心的でした。
テクノな人達は、屋外がダメなのでしょうか?
正直集客は予定を下回ったと思います。。
来年の開催も是非検討して頂きたいです。
■アクセス:☆
地元の人以外は、飛行機か船に乗る必要があるので、ハードルは高め。
ただ、距離が遠いほど、面白さや楽しさは比例していました。
■トイレ:☆☆
メインのトイレが遠いのと、あと数個あっても良かったのかも。
■フード:☆☆
初日が雨が降ってしまった為か、少なかったので、残念でした。
2日目からは全く問題なしでした。
■アクティビティ:☆☆☆
ビーチ沿いに3ステージと、とても良い感じでした。
これで砂浜が白かったら、ズルチェビーチのように観光スポットになると思います。
■お客さん:☆☆☆
年齢層は高め、若者には少しハードルが高いのかも。
■トータル:☆☆☆☆
八丈島の観光協会が支援してくれていて、とっても良いパーティーだったと思います。
正直な所、このパーティーが無かったら、時間を持て余していたかも。
来年の開催も是非楽しみにしています。
美味しいレストランや、人工で良いので白ビーチ、音を出しても良いビーチがあれば、夏の観光スポットになると思います。
八丈島の発展の為にも、夏だけでも観光客、海外の観光客を増やす施策を行うと面白そうだなと。
ヒッチハイクで乗せてくれたり、気軽に声かけてくれたりと島の人たちもとっても暖かかったです。
また来年の開催を楽しみにしています。
また来年?なのでしょうか。次回のイベントも楽しみです。
スタッフの皆様お疲れ様でした&ありがとうございました!
コメント