EDMが苦手なので、EDC JAPANは行ったことが無かったのですが、2019年はJOSH WINKに、MARCEL DETTMANN、PEGGY GOUとTECHNO勢のラインナップが熱い。(ミーハーですね。。)
ただ、Joshは大阪でやったみたいだし、MARCEL DETTMANN、PEGGY GOUはWOMBでアフターやるから、それに行けばいいか。。という事を発信していたら、神から声がかかり、参加させてもらいました!
今回、初めてinfo宛に取材させて欲しい旨をメールしてみましたが、ダメでした。。
まー無理だよね。もっと有名にしないと、頑張ろう。
海浜幕張のイベントはsolsticeのビーチパーティー以来の海浜幕張。

良い天気。


チケットによりエントランス分けて、行列しないようにしてるのね。
なるほど、なるほど。

何か作ってました。何が出来るんだろうか。駐車場?

エントランス。


VIPもしっかり用意されているのね。


メインステージ。
すげーな。おい。
海外のフェスみたいじゃん。幾らかかってるのよ。
夕方前なのに、すでに凄い人。。EDM人気凄い!

こういう感じなのね。
ここでアヴィーチが数年前のサマソニでDJしたのね。

サマソニには行かないので、マリンスタジアムのフェスは初めて行ったので新鮮でした。
最高な会場ですね。
サマソニの時はもっと人が多いんですかね。

ラブパレードのようなトラック型のブース。

映えブースもあちこちに。

二日のイベントだけど装飾をこだわってる。

食事のブースも色々とありました。

夕陽を見に、ビーチのステージへ。
良い天気。

ビーチもかなりの賑わい。
EDMとかTRAPとかBASS系だった気がします。(あってます?)

良い天気だった為か、ドリンクのコーナーがとっても混んでいた。
バーブースが沢山あるのに、行列が凄い。。


良い感じに沈みそう。










花火が、上手く撮れないのね。


陽も沈み、メイン会場へ。





なかなか映えますね。



とっても、とっても盛り上がってました。アーミンかな。

楽しみにしていたテクノのフロアへ。

中々良い雰囲気。




本日の取りのMARCEL DETTMANN(マルセル デットマンでいいのかな。)



2019年でマルセルが一番お客さんが少なかった会場でのプレイになったと思います。
正直、フロアは空いていました。
EDCはEDMフェスなので、メインのEDMとビーチのBASS目的で、テクノフロアを目当てに来る人は少ないでかね。
アーミンもマルセルも好き! みたいな人っているのかな?

音響、照明は最高でした。






夜のビーチステージもパトロール。
風が強くなってきて、肌寒かったですが、賑わってました。


ビーチからメイン会場の通路も映えてる。

ちゃんと夜の事を考えてる演出がすごい。

テクノフロアのラストにも。
マルセルがトリだったテクノフロアはネオンガーデンというようです。

後方から。
IBIZAのHi IBIZAの雰囲気に似てます。




最後にメインもちらっと。













電車が混むと思ったので、ラスト前に会場を出ましたが、同じ考えの人達が沢山。
駅までの道が、富士山の山頂を目指す行列のようでした。
正直、サマソニとか楽しんだろうな。と思いながらも聞きたいアーティストもいないし、チケット代出す余裕もないし、学校ないし、家庭もないし。
またソルスのビーチパーティーやってくれないかな。
来年はテクノステージにERIC PRYZDの初来日をお願いします!
動画の総集編。
画像の総集編。
ただ、Joshは大阪でやったみたいだし、MARCEL DETTMANN、PEGGY GOUはWOMBでアフターやるから、それに行けばいいか。。という事を発信していたら、神から声がかかり、参加させてもらいました!
今回、初めてinfo宛に取材させて欲しい旨をメールしてみましたが、ダメでした。。
まー無理だよね。もっと有名にしないと、頑張ろう。
海浜幕張のイベントはsolsticeのビーチパーティー以来の海浜幕張。

良い天気。


チケットによりエントランス分けて、行列しないようにしてるのね。
なるほど、なるほど。

何か作ってました。何が出来るんだろうか。駐車場?

エントランス。


VIPもしっかり用意されているのね。


メインステージ。
すげーな。おい。
海外のフェスみたいじゃん。幾らかかってるのよ。
夕方前なのに、すでに凄い人。。EDM人気凄い!

こういう感じなのね。
ここでアヴィーチが数年前のサマソニでDJしたのね。

サマソニには行かないので、マリンスタジアムのフェスは初めて行ったので新鮮でした。
最高な会場ですね。
サマソニの時はもっと人が多いんですかね。

ラブパレードのようなトラック型のブース。

映えブースもあちこちに。

二日のイベントだけど装飾をこだわってる。

食事のブースも色々とありました。

夕陽を見に、ビーチのステージへ。
良い天気。

ビーチもかなりの賑わい。
EDMとかTRAPとかBASS系だった気がします。(あってます?)

良い天気だった為か、ドリンクのコーナーがとっても混んでいた。
バーブースが沢山あるのに、行列が凄い。。


良い感じに沈みそう。










花火が、上手く撮れないのね。


陽も沈み、メイン会場へ。





なかなか映えますね。



とっても、とっても盛り上がってました。アーミンかな。

楽しみにしていたテクノのフロアへ。

中々良い雰囲気。




本日の取りのMARCEL DETTMANN(マルセル デットマンでいいのかな。)



2019年でマルセルが一番お客さんが少なかった会場でのプレイになったと思います。
正直、フロアは空いていました。
EDCはEDMフェスなので、メインのEDMとビーチのBASS目的で、テクノフロアを目当てに来る人は少ないでかね。
アーミンもマルセルも好き! みたいな人っているのかな?

音響、照明は最高でした。






夜のビーチステージもパトロール。
風が強くなってきて、肌寒かったですが、賑わってました。


ビーチからメイン会場の通路も映えてる。

ちゃんと夜の事を考えてる演出がすごい。

テクノフロアのラストにも。
マルセルがトリだったテクノフロアはネオンガーデンというようです。

後方から。
IBIZAのHi IBIZAの雰囲気に似てます。




最後にメインもちらっと。













電車が混むと思ったので、ラスト前に会場を出ましたが、同じ考えの人達が沢山。
駅までの道が、富士山の山頂を目指す行列のようでした。
正直、サマソニとか楽しんだろうな。と思いながらも聞きたいアーティストもいないし、チケット代出す余裕もないし、学校ないし、家庭もないし。
またソルスのビーチパーティーやってくれないかな。
来年はテクノステージにERIC PRYZDの初来日をお願いします!
動画の総集編。
画像の総集編。
コメント