台風の影響で、三日間の開催が二日間になった、2019年のLABYRINTH.
注意事項にも「悪天候や災害によるイベントキャンセルによる際、チケットの返金は致しません。」とあるので、中止にするのも簡単なのに、ぎりぎりまで天候を見ながら開催を行ってくれたオーガナイザーさんには、感謝しかありません。

そして天候を見ながら、一日開催を減らし、日曜日、月曜日の開催。
関係者や会場との交渉やアーティストの調整が大変だったかと思います。

日曜日の台風はさすがに設営もできないし、大雨の中の運転も難しそうだったので、おとなしく衣替えとLABYRINTHの準備に。
台風も過ぎ去り、翌朝は快晴。
ただ、高速道路は閉鎖されており、与野で降ろされ、下道で水上に向かいました。
高速だと3時間程度ですが、下道だと5時間ちょっと。
IMG_20191013_073244
IMG_20191013_084003
水上のスーパーサンモールも営業していました。
商品もめちゃくちゃ減ってるとかありませんでした。
IMG_20191013_104203
今回は宿が取れたので、宿にチェックインして、駐車場に車を停めて、バスで会場に向かうスタイル。
今年から会場が苗場から群馬県の水上に移動。
スタッフもお客さんも初めての試みに不安と、期待があったかと思います。

IMG_20191013_121657_1
駐車場でリストバンドをもらい、バスで会場へ。
バスから会場までは20分程度の距離だったかと思います。
会場への道は一部細い道があり、バスがすれ違う事が出来ないので多少待たされる事はありましたが、歩かされないで、バスを出してくれているだけで感謝すべきかと思いました。
IMG_20191013_124955
IMG_20191013_125644
会場に到着。良い天気。
IMG_20191013_141036
雰囲気も全く変わっていません。
IMG_20191013_143307
IMG_20191013_143309
スピーカーも変わらずファンクションワン。
IMG_20191013_143404
IMG_20191013_143405
一部ぬかるんでいる所もありましたが、全く問題ありませんでした。
IMG_20191013_143450
IMG_20191013_143457
IMG_20191013_143500
IMG_20191013_143502
IMG_20191013_145107
ランチはマイタケピザ。
IMG_20191013_150247
IMG_20191013_151607
燻製も楽しみました。仕上がりの写真は無し。
IMG_20191013_154917
IMG_20191013_162533
IMG_20191013_162535
IMG_20191013_162537
IMG_20191013_164102
良い天気だったので、夜は極寒。真冬に着るダウンを着ていました。ホッカイロも張って。
IMG_20191013_173030
月がとても綺麗な日でした。
IMG_20191013_182725
IMG_20191013_204523
IMG_20191013_222926
IMG_20191013_185535
夜のフロアの雰囲気も苗場と変わらず。
IMG_20191013_183224
IMG_20191013_183242
IMG_20191013_183247
IMG_20191013_183853
IMG_20191013_184145
IMG_20191013_190124
IMG_20191013_190128
IMG_20191013_204537
IMG_20191013_210342
IMG_20191013_222910
IMG_20191013_222914
IMG_20191013_223809
IMG_20191013_223814
IMG_20191013_235506
IMG_20191013_235527
IMG_20191014_011226
IMG_20191014_011256
IMG_20191014_011312
IMG_20191014_011320
この短時間でデコレーションまで拘っていて流石です。
IMG_20191013_205350
IMG_20191013_210001
IMG_20191013_210008
IMG_20191013_210031
IMG_20191013_210034
IMG_20191013_210044
IMG_20191014_011530
IMG_20191013_210957
IMG_20191013_213645
IMG_20191013_213702
IMG_20191013_213706
IMG_20191013_213735
焚火にあたり、初日終了。
IMG_20191013_232126
IMG_20191013_233004
宿に帰って寝ようかと思いましたが、バスが混んでいたので、テントで宿泊。
翌朝も快晴。最高。
IMG_20191014_075853
IMG_20191014_082811
IMG_20191014_082813
IMG_20191014_082814
IMG_20191014_082816
今回お世話になった、ロッジ宝台樹さん。
店主さんがとてもやさしい方で、海外のお客さんをバス停まで運んであげてました。
IMG_20191014_083645
IMG_20191014_083647
朝に風呂に入りにいって、チェックアウトを済まして、最終日の会場へ。
IMG_20191014_120417
最終日は雨。
台風、快晴、雨とLABYRINTHらしいストーリーでした。
IMG_20191014_150824
ラストのPETER VAN HOSENを最後まで聞きたかったけど、残念ながら途中で退散。オーバーキャンプしたかったな。来年は休みを取ろう。

では2019年の総評。

■音響:☆☆☆☆
久々のファンクションワンの出音。
左のスピーカー前よりセンター中央がお勧め。

■照明:☆☆☆☆
微妙に色を変えていく演出は変わらず。素敵。

■DJ/アーティスト:☆☆☆☆
三日の開催が二日になったので、出演できないアーティーストの方もいらっしゃったようですが、どの時間帯も楽しめるタイムテーブルでした。
2019年もNobuさんで締めるかと思いましたが、PETERがトリでした。
幻のタイムテーブル。
IMG_20191022_114128
変更されたタイムテーブル。
この短時間の変更でデザインまで変更かけているのが凄い。。。


■チケット:☆☆☆☆
[早割券]¥20,000 (枚数限定)
[前売券]¥22,000 (枚数限定)
[駐車券]¥3,000/当日¥4,000

バス、テント込みだし、オーバーキャンプを用意してくれていたし、大型バスをチャーターしてたし、とても良心的だと思います。
瓶以外のお酒、食料の持ち込みもOKだし、会場で買うお酒も手ごろな価格。

同日に開催予定だった朝霧、バーニングマンは中止に。
天候的に懸命だったと思います。
LABTRINTHも開催できない状況になっていてもおかしくなかったと思います。

■アクセス:☆☆☆
行きは下道で5時間、帰りは高速で渋滞もなく3時間ととてもスムーズでした。
駐車場から会場までは少し遠いですが、これはしょうがない。

■トイレ:☆☆☆☆
キャンプ場だけあり、いろいろな場所にあり、大行列は無かったように思います。

■フード:☆☆☆☆
色々食べたけど、どこも美味しかったです。
ご馳走様でした!

■アクティビティ:☆☆☆☆
今年も自然との共存を大切にしないといけないと感じたフェスでした。
お子さんもわんちゃんも楽しんでいたように思います。
やっぱり、晴れているLABYRINTHは最高。
雨は雨で最高。
台風がきちゃうのも、LABYRINTHっぽくて最高です。

■お客さん:☆☆☆☆
今年も国内5.5割、海外4.5割、子連れ0.5割といった感じ。
海外のフェス?ってぐらい、海外からのお客さんが多い。
素晴らしいことだと思います。
そして、海外の方はきさくに話してくれるのが嬉しいな。
テントとかのキャンプグッズの貸し出しをしてあげたい。
オゾラに行ったときも荷物が大変だったので。

■トータル:☆☆☆☆
自然には向き合わないといけない事と、やはり晴れのLABYRINTHは最高だった事と、今年の天候を含めてLABYRINTHだったな。と感じたイベントでした。
本当に本当に楽しいLABYRINTでした。

2019年も開催という事でしょうか?

楽しみにしています!
スタッフの皆様、臨機応変な対応ありがとうございました!
お疲れ様でした!!

よろしければ過去のLABYRINTHの様子も是非。




お仕事お待ちしてますw
イベントレポートして!とか、イベント告知して!とかありましたら、こちらまで。

taiyoto.oto@gmail.com