こんな日が来ると思わなかった。
1月にフーコック島で開催されたEPIZODE FESTIVALへ。
2月にインドのゴアで開催されたHilltop Festivalへ。
3月はお休みして、仕事に集中。
4月はRainbo Disco Clubへ。
5月のGreen Magicが終わったら梅雨がきてお休み。
6月は宮古島を予約して2020年上期が終了。
7月~10月にかけて、ruralとかLabyrinthとか、どんなフェスがあるかな?
今年も忙しいな~。なんて思っていたのに。
2月初旬のインドに行った時点で嫌な予感はしていた
正直なところ、インド旅行に行くのを迷ってた。
日本での船の話題が盛り上がる前だったので、こんな騒動になると思っていなく、日本人は大丈夫だろうと浅はかな考えで旅立った。
成田での出国時は何も感じなかったが、インドのニューデリーに着いたとたんに、インドの方からアジア人という事で少し煙たがられた事もあった。
船の件は、インド人も知っていた。日本だ大丈夫か?と。
初めてのインドが最高すぎて、これまで行った中で一番楽しかったような旅行だった気がする。
パンガン島より、イビサ島よりも楽しめた。
初めてのインドが最高すぎて、インドのニューデリー空港から成田空港に向かっている機中で3月に仕事が調整できたらまた行きたいな~なんて思っていたが、日本に戻って数日で状況が変わった。
ヨガの聖地であるリシュケシュの道場が、国籍により入場制限をかけられていて、日本人が入れなくなっていた。
その後、インドに入国できるビザの取得が出来なくなった。
この様子をSNSで見たことにより、昔のように旅行に行くことは、この先10年ぐらいは難しいのではないだろうかと思ってしまった。
リシュケシュの皆さんは、どこのインドよりもいい人が多かった事もあった。
こんな状況が続くと考えると、旅行とフェスが生きがいだった私にとって、2020年は生きる目標が無いのも同然だった。
4月の開催を楽しみにしていたRainbowDiscoClubの開催が中止が発表。そして後日、Rainbow Disco Clubがオンラインでの開催を発表。

正直なところ、開催の延期はなんとなくは予想していたが、中止とはっきりと言われてしまうと残念でならなかった。
チケットのキャンセルはせずに、何かしらの足しにしてもらいたいと思っていたが、自動返金でチケット代が戻ってきていた。これには正直驚いた。
準備金だけでも、相当な金額が出ていたと発表があったのに、前売りチケットをドネーション無しで、自動返金している。
こんなにファンの事を考えているフェスはあるのだろうか。
オンラインでの開催という事で、チケットの購入と気持ちばかりの投げ銭を行った。
残念ながら、今は生放送を見ることができないが、再放送がある場合は、当日の放送開始と同じお昼の12時から見てほしい。
Rainbow Disco Clubのコンテンツ力、現場の臨場感をオンラインで表現的するクリエイティブ力。
製作者側だけでなく、ファンからの愛され方も、この動画に全てが詰まっている。
当日は12時から参加させてもらい、夕方には一度寝て、夜にオンラインに戻るという、いつものフェスと同じ体験ができた。気持ちばかりになってしまうが、改めて投げ銭もした。
皆様是非、ご参加頂きたかった。
再放送を願います。もちろん有料で。
スタッフの皆様、本当に楽しませてもらいました。
次回の開催も楽しみにしています。
定期的に有料で再放送してほしいです。
来年は秋ごろかな? 次回のオンライン開催、オフライン開催を楽しみにしています!











































1月にフーコック島で開催されたEPIZODE FESTIVALへ。
2月にインドのゴアで開催されたHilltop Festivalへ。
3月はお休みして、仕事に集中。
4月はRainbo Disco Clubへ。
5月のGreen Magicが終わったら梅雨がきてお休み。
6月は宮古島を予約して2020年上期が終了。
7月~10月にかけて、ruralとかLabyrinthとか、どんなフェスがあるかな?
今年も忙しいな~。なんて思っていたのに。
2月初旬のインドに行った時点で嫌な予感はしていた
正直なところ、インド旅行に行くのを迷ってた。
日本での船の話題が盛り上がる前だったので、こんな騒動になると思っていなく、日本人は大丈夫だろうと浅はかな考えで旅立った。
成田での出国時は何も感じなかったが、インドのニューデリーに着いたとたんに、インドの方からアジア人という事で少し煙たがられた事もあった。
船の件は、インド人も知っていた。日本だ大丈夫か?と。
初めてのインドが最高すぎて、これまで行った中で一番楽しかったような旅行だった気がする。
パンガン島より、イビサ島よりも楽しめた。
初めてのインドが最高すぎて、インドのニューデリー空港から成田空港に向かっている機中で3月に仕事が調整できたらまた行きたいな~なんて思っていたが、日本に戻って数日で状況が変わった。
ヨガの聖地であるリシュケシュの道場が、国籍により入場制限をかけられていて、日本人が入れなくなっていた。
その後、インドに入国できるビザの取得が出来なくなった。
この様子をSNSで見たことにより、昔のように旅行に行くことは、この先10年ぐらいは難しいのではないだろうかと思ってしまった。
リシュケシュの皆さんは、どこのインドよりもいい人が多かった事もあった。
こんな状況が続くと考えると、旅行とフェスが生きがいだった私にとって、2020年は生きる目標が無いのも同然だった。
4月の開催を楽しみにしていたRainbowDiscoClubの開催が中止が発表。
そして後日、Rainbow Disco Clubがオンラインでの開催を発表。
Rainbow Disco Club 2020 "somewhere under the rainbow!"

正直なところ、開催の延期はなんとなくは予想していたが、中止とはっきりと言われてしまうと残念でならなかった。
チケットのキャンセルはせずに、何かしらの足しにしてもらいたいと思っていたが、自動返金でチケット代が戻ってきていた。これには正直驚いた。
準備金だけでも、相当な金額が出ていたと発表があったのに、前売りチケットをドネーション無しで、自動返金している。
こんなにファンの事を考えているフェスはあるのだろうか。
オンラインでの開催という事で、チケットの購入と気持ちばかりの投げ銭を行った。
残念ながら、今は生放送を見ることができないが、再放送がある場合は、当日の放送開始と同じお昼の12時から見てほしい。
Rainbow Disco Clubのコンテンツ力、現場の臨場感をオンラインで表現的するクリエイティブ力。
製作者側だけでなく、ファンからの愛され方も、この動画に全てが詰まっている。
当日は12時から参加させてもらい、夕方には一度寝て、夜にオンラインに戻るという、いつものフェスと同じ体験ができた。気持ちばかりになってしまうが、改めて投げ銭もした。
皆様是非、ご参加頂きたかった。
再放送を願います。もちろん有料で。
スタッフの皆様、本当に楽しませてもらいました。
次回の開催も楽しみにしています。
とても楽しかったオンラインフェスなので総評。
■音響:☆☆☆☆
ZAIKOとテレビをつなぐ機器がなかったため、PCからコンパクトスピーカーに接続。
自分で音量を調整できるのはよい感じでした。
テレビにつなげる機器を買っておこうと思いました。
■音響:☆☆☆☆
ZAIKOとテレビをつなぐ機器がなかったため、PCからコンパクトスピーカーに接続。
自分で音量を調整できるのはよい感じでした。
テレビにつなげる機器を買っておこうと思いました。
■デコレーション/照明:☆☆☆
オープンから日の入りまでは野外、日が暮れてから体育館といつもの感じで最高でした。
PCでの閲覧だったので、テレビにつなげる機器を買っておこうと思いました。再掲。
オープンから日の入りまでは野外、日が暮れてから体育館といつもの感じで最高でした。
PCでの閲覧だったので、テレビにつなげる機器を買っておこうと思いました。再掲。
大きい画面で見たかったな。
■DJ/アーティスト:☆☆☆☆
WATA IGARASHIさんとDJ NOBUさんが見れるれば、満足! と思ってたけど、TERADAさんと、Sauce81さんのプレイを初めて聞けてとても良かった。フェスならではの体験。
WATA IGARASHIさんとDJ NOBUさんが見れるれば、満足! と思ってたけど、TERADAさんと、Sauce81さんのプレイを初めて聞けてとても良かった。フェスならではの体験。
■チケット:☆☆☆☆☆
前売:1,000円、通常:2,000円。(駐車場:無し、キャンプ券:無し。)
良心的すぎる。前売りで購入していたので、投げ銭しておきました。
オンラインでこのクオリティで楽しめるなら、2,000円は安い。
このクオリティを越えられるフェスを作るのは結構大変だろうなと思いました。
前売:1,000円、通常:2,000円。(駐車場:無し、キャンプ券:無し。)
良心的すぎる。前売りで購入していたので、投げ銭しておきました。
オンラインでこのクオリティで楽しめるなら、2,000円は安い。
このクオリティを越えられるフェスを作るのは結構大変だろうなと思いました。
■アクセス:☆☆☆☆☆
当日は雨も強めに振っており、自宅から観賞。フェスと違い、移動時間無し。
夕方前に止んだけど、家で楽しむためのイベントだと思い、最後まで家で鑑賞。
当日は雨も強めに振っており、自宅から観賞。フェスと違い、移動時間無し。
夕方前に止んだけど、家で楽しむためのイベントだと思い、最後まで家で鑑賞。
■トイレ:☆☆☆☆
フェスと違い、並ぶことは無し。
フェスの非日常生活もいいけど、家の日常生活にフェスが入ると面白いなと思いました。
フェスと違い、並ぶことは無し。
フェスの非日常生活もいいけど、家の日常生活にフェスが入ると面白いなと思いました。
■フード:☆☆☆
特に用意していなかったので、家にあるもので済ます。おつまみも適当に。
ここはオンラインならではの寂しさがあると思いました。。
フロアの屋台やエントランス側の屋台の綾里を食べたかった。
特に用意していなかったので、家にあるもので済ます。おつまみも適当に。
ここはオンラインならではの寂しさがあると思いました。。
フロアの屋台やエントランス側の屋台の綾里を食べたかった。
■アクティビティ:☆☆☆
家という環境の中、仕事を少し片づけたり、掃除したりと、日常の中にフェスが溶け込んでいる一日になりました。
在宅で家で仕事をしている人には、良い気分転換になったのではないでしょうか。
■お客さん:☆☆☆☆☆
ZOOMで繋がれるスペースもあったので、のぞいてみましたが、お子さんとみている方もいらっしゃり、いつものRDCの雰囲気だな。と思いました。
ネガな事は一つもない、とても凄いフェスだと思ったのですが、何か気になった点のある方は是非教えて頂きたい。
家という環境の中、仕事を少し片づけたり、掃除したりと、日常の中にフェスが溶け込んでいる一日になりました。
在宅で家で仕事をしている人には、良い気分転換になったのではないでしょうか。
■お客さん:☆☆☆☆☆
ZOOMで繋がれるスペースもあったので、のぞいてみましたが、お子さんとみている方もいらっしゃり、いつものRDCの雰囲気だな。と思いました。
ネガな事は一つもない、とても凄いフェスだと思ったのですが、何か気になった点のある方は是非教えて頂きたい。
■トータル:☆☆☆☆☆
行き詰っていた日常から、時ほどかれた一日になりました。
本当に楽しかった。WATAさん、NOBUさん最高でした。
行き詰っていた日常から、時ほどかれた一日になりました。
本当に楽しかった。WATAさん、NOBUさん最高でした。
来年は秋ごろかな? 次回のオンライン開催、オフライン開催を楽しみにしています!











































コメント