よろしければ動画もどーぞ。
2018年以来の野外開催となった、GreenMagicへ。
ゴールデンウィークの後半なので渋滞するのは分かりつつも、普通に起きて準備して出発したので、行きも帰りも渋滞にはまりまくり。。
いつもより少ーしだけ早く起きて準備して8:30頃に東京を出て、渋滞にはまり14:30ぐらいにPAで休憩&ランチ。
平日だったら会場まで着いていただろうな。。

地物がメニュー無かったので、ユーリンチー丼と蕎麦の定食。
SA,PAの味の安定感は凄い。

今回、宿をとっていたのでまずはチェックインしてから会場へ。

早速良い感じ。


初日のメインフロアはテクノ。
20時でメインフロアが終了して、20時から室内のフロアでサイケ。という感じでした。

日が暮れるととても寒い。。

チルアウトスペースがあり、ここはとっても暖かかった。。

売店の方にお勧めされたイベント。
一泊二日の岐阜だと、移動しておしまいになっちゃうので、二泊三日だと嬉しかった。。
新幹線だと渋滞無いから、新潟行くよりも早く到着しそうだな。
場所の詳細はSecretですが、品川駅~岐阜駅は2時間4分で到着して片道10,780円。
悩むな。

写真だと分からないのですが、三日月と星がとても綺麗でした。

再びメインフロアへ。

照明ビカビカ。







宿までの送迎バスが22時で終了だったので、終バスで宿へ。
宿のお風呂に入って就寝。
そして翌朝。久しぶりに朝陽を見ました。



たまには早起きもいいですね。


朝のバスの時間まで、宿の近くを散歩。
杉ノ原というだけあって、杉の木が多かったです。
この時期は大丈夫でしたが、花粉の時期はやばそう。。
宿の周りに商店があり、生活に必要な物は最低限揃います。
ただ、お好みのものがあれば、高速を降りてセブンイレブンがあるので、そちらで購入をおススメします。
ナビで会場まで設定してしまうと辿り着かないのでご注意下さい。


のどか。

もう一つの神社。

藁ぶき屋根のこちらは宿でした。

朝の送迎バスで会場へ。
二日目も晴天!
初日の夜はダウンを着ても寒かったですが、昼間はTシャツにサンダルでOK.
とっても良い気候でした。

二日目は朝からサイケデリックトランス!
今回、海外からのアーティストも来日していて、昔に戻ったようでした。

ランチはルーローハン。
今年に入って三回目のルーローハン。これが美味しいんですよ。

UNKNOWN COFFEEさん。
コーヒーも料理もお勧めです!

別のお店で、ポークビンダルーも頂きました。
ゴアに行ったときに、インドのグルメ情報とか調べて行かなかったのと、インドの食を舐めてた自分がいた(自分をぶんなぐってやりたい。三発。)ので、ポークビンダルーは食べなかったけど、本場よりも美味しいんだろうな。って感じでとっても美味しかった。

そして夜。








20時でメインフロアは終了して、室内のフロアとチルアウトスペースに遊びにいって、終バスで宿へ。
ぐっすり寝て、朝食が頼めるという事で久々に朝食を食べました。
不思議と旅先だと朝ごはんが食べれる。
旅館の皆さん優しかったな。

三日目も晴天!
Tシャツ、短パン、ビーサンの夏スタイル。




旅館の方がスピリチュアルな方のようで、お勧めされた神社があり、明るいうちに行きたかったので、ラストまで遊ばずに途中で会場を後にして神社へ。
長くなるので、この神社のお話はまた別で。


久々に総評!
■音響:☆☆☆☆
どこのスピーカーか分かりませんでしたが、とても良く鳴っていました。
サブフロアはちらっとしか行けませんでしたが、良い感じでした。
チルアウトスペースのデコも催事も飲食ブースも良い感じ。
■照明:☆☆☆☆
良く行くイベントでライティングされている、SENCE OF WONDERさん。
テクノもサイケも良く合うけど、サイケにレーザーがいいんですよ。
今度、少しだけオペレーションやらせてもらえないかな。
■DJ/アーティスト:☆☆☆☆☆
三日間でメインフロアーもサブフロアもチルアウトスペースも沢山の海外、国内のDJが参加。
Atmosが来日出来なかったのは残念ですが、来日してくれようとしてくれただけで嬉しい!
国内のサイケDJが勢ぞろいって感じ。
■チケット:☆☆☆☆
3dayのイベントで早割もあって、当日で18,000円、駐車場は2,000円と,キャンプ料金も込みで、とってもとっても良心的。
GWでどこも高い時期なので毎年開催してほしい!
■アクセス:☆☆
早朝に出発した訳ではないので、渋滞に向かって行った感じなので都内から7~8時間程度。
東京~新潟で8時間かかったので、ハワイへのフライトぐらい。そう思うとハワイって近いな。
早朝に出発していないので、自業自得。
電車でも行けるのかな?
■トイレ:☆☆☆☆
スキー場だけあって、とても綺麗で並ぶことは殆どありませんでした。
トイレはゴミ箱でも灰皿でもありません。ゴミはゴミ箱へ。タバコはポケット灰皿へ。
本当にお願いしたい。
■フード:☆☆☆☆
どこも本当に美味しかったです!
移動式レストランって感じで、手抜き一切無し。
ご馳走様でした!
■アクティビティ:☆☆☆☆
小さなお子さんもワンちゃんも沢山いました。
芝生の会場で、キッズスペースもあり、しゃぼん玉で遊んだりと、お子さんも楽しめたのではないでしょうか。
■お客さん:☆☆☆
踊るのに忙しいとは思いますが、ゴミは各自で持って帰りませんか?
エントランスでゴミ袋もらってるし、持ち込みも瓶以外は何も言われないんだから、持ってきたものぐらいは持って帰るようにしたい!
飲食した容器は引き取ってくれましたよ。
DJの方たちもスタッフを兼ねてゴミ拾いしていました。
主催の人達が綺麗にして帰らないと、会場を貸してもらえなく、開催も出来なくなってしまいます。
あなたが捨てたゴミは誰かが拾わないといけないので、皆で協力しましょう!
■トータル:☆☆☆☆☆
久しぶりの野外開催のGreenMagicでとってもとっても楽しかったです。
山、太陽、国内/海外のDJのメンバーに美味しいごはんにアクティビティ。
最高のゴールデンウィーク後半戦でした。
また来年の開催も楽しみです。
開催関係者の皆様、出演、出店、演出の皆様、杉ノ観光協会の皆様。
本当にありがとうございました。
来年の開催も楽しみにしています!
タイムテーブルはコチラ。

2018年以来の野外開催となった、GreenMagicへ。
ゴールデンウィークの後半なので渋滞するのは分かりつつも、普通に起きて準備して出発したので、行きも帰りも渋滞にはまりまくり。。
いつもより少ーしだけ早く起きて準備して8:30頃に東京を出て、渋滞にはまり14:30ぐらいにPAで休憩&ランチ。
平日だったら会場まで着いていただろうな。。

地物がメニュー無かったので、ユーリンチー丼と蕎麦の定食。
SA,PAの味の安定感は凄い。

今回、宿をとっていたのでまずはチェックインしてから会場へ。

早速良い感じ。


初日のメインフロアはテクノ。
20時でメインフロアが終了して、20時から室内のフロアでサイケ。という感じでした。

日が暮れるととても寒い。。

チルアウトスペースがあり、ここはとっても暖かかった。。

売店の方にお勧めされたイベント。
一泊二日の岐阜だと、移動しておしまいになっちゃうので、二泊三日だと嬉しかった。。
新幹線だと渋滞無いから、新潟行くよりも早く到着しそうだな。
場所の詳細はSecretですが、品川駅~岐阜駅は2時間4分で到着して片道10,780円。
悩むな。

写真だと分からないのですが、三日月と星がとても綺麗でした。

再びメインフロアへ。

照明ビカビカ。







宿までの送迎バスが22時で終了だったので、終バスで宿へ。
宿のお風呂に入って就寝。
そして翌朝。久しぶりに朝陽を見ました。



たまには早起きもいいですね。


朝のバスの時間まで、宿の近くを散歩。
杉ノ原というだけあって、杉の木が多かったです。
この時期は大丈夫でしたが、花粉の時期はやばそう。。
宿の周りに商店があり、生活に必要な物は最低限揃います。
ただ、お好みのものがあれば、高速を降りてセブンイレブンがあるので、そちらで購入をおススメします。
ナビで会場まで設定してしまうと辿り着かないのでご注意下さい。


のどか。

もう一つの神社。

藁ぶき屋根のこちらは宿でした。

朝の送迎バスで会場へ。
二日目も晴天!
初日の夜はダウンを着ても寒かったですが、昼間はTシャツにサンダルでOK.
とっても良い気候でした。

二日目は朝からサイケデリックトランス!
今回、海外からのアーティストも来日していて、昔に戻ったようでした。

ランチはルーローハン。
今年に入って三回目のルーローハン。これが美味しいんですよ。

UNKNOWN COFFEEさん。
コーヒーも料理もお勧めです!

別のお店で、ポークビンダルーも頂きました。
ゴアに行ったときに、インドのグルメ情報とか調べて行かなかったのと、インドの食を舐めてた自分がいた(自分をぶんなぐってやりたい。三発。)ので、ポークビンダルーは食べなかったけど、本場よりも美味しいんだろうな。って感じでとっても美味しかった。

そして夜。








20時でメインフロアは終了して、室内のフロアとチルアウトスペースに遊びにいって、終バスで宿へ。
ぐっすり寝て、朝食が頼めるという事で久々に朝食を食べました。
不思議と旅先だと朝ごはんが食べれる。
旅館の皆さん優しかったな。

三日目も晴天!
Tシャツ、短パン、ビーサンの夏スタイル。




旅館の方がスピリチュアルな方のようで、お勧めされた神社があり、明るいうちに行きたかったので、ラストまで遊ばずに途中で会場を後にして神社へ。
長くなるので、この神社のお話はまた別で。


久々に総評!
■音響:☆☆☆☆
どこのスピーカーか分かりませんでしたが、とても良く鳴っていました。
サブフロアはちらっとしか行けませんでしたが、良い感じでした。
チルアウトスペースのデコも催事も飲食ブースも良い感じ。
■照明:☆☆☆☆
良く行くイベントでライティングされている、SENCE OF WONDERさん。
テクノもサイケも良く合うけど、サイケにレーザーがいいんですよ。
今度、少しだけオペレーションやらせてもらえないかな。
■DJ/アーティスト:☆☆☆☆☆
三日間でメインフロアーもサブフロアもチルアウトスペースも沢山の海外、国内のDJが参加。
Atmosが来日出来なかったのは残念ですが、来日してくれようとしてくれただけで嬉しい!
国内のサイケDJが勢ぞろいって感じ。
■チケット:☆☆☆☆
3dayのイベントで早割もあって、当日で18,000円、駐車場は2,000円と,キャンプ料金も込みで、とってもとっても良心的。
GWでどこも高い時期なので毎年開催してほしい!
■アクセス:☆☆
早朝に出発した訳ではないので、渋滞に向かって行った感じなので都内から7~8時間程度。
東京~新潟で8時間かかったので、ハワイへのフライトぐらい。そう思うとハワイって近いな。
早朝に出発していないので、自業自得。
電車でも行けるのかな?
■トイレ:☆☆☆☆
スキー場だけあって、とても綺麗で並ぶことは殆どありませんでした。
トイレはゴミ箱でも灰皿でもありません。ゴミはゴミ箱へ。タバコはポケット灰皿へ。
本当にお願いしたい。
■フード:☆☆☆☆
どこも本当に美味しかったです!
移動式レストランって感じで、手抜き一切無し。
ご馳走様でした!
■アクティビティ:☆☆☆☆
小さなお子さんもワンちゃんも沢山いました。
芝生の会場で、キッズスペースもあり、しゃぼん玉で遊んだりと、お子さんも楽しめたのではないでしょうか。
■お客さん:☆☆☆
踊るのに忙しいとは思いますが、ゴミは各自で持って帰りませんか?
エントランスでゴミ袋もらってるし、持ち込みも瓶以外は何も言われないんだから、持ってきたものぐらいは持って帰るようにしたい!
飲食した容器は引き取ってくれましたよ。
DJの方たちもスタッフを兼ねてゴミ拾いしていました。
主催の人達が綺麗にして帰らないと、会場を貸してもらえなく、開催も出来なくなってしまいます。
あなたが捨てたゴミは誰かが拾わないといけないので、皆で協力しましょう!
■トータル:☆☆☆☆☆
久しぶりの野外開催のGreenMagicでとってもとっても楽しかったです。
山、太陽、国内/海外のDJのメンバーに美味しいごはんにアクティビティ。
最高のゴールデンウィーク後半戦でした。
また来年の開催も楽しみです。
開催関係者の皆様、出演、出店、演出の皆様、杉ノ観光協会の皆様。
本当にありがとうございました。
来年の開催も楽しみにしています!
タイムテーブルはコチラ。

スポンサードリンク
コメント