明けましておめでとうございます。
車もちょっと少ないぐらいだし、まー普通の日常と変わらないっちゃ、変わらない1日。
30日にCOREDO室町で開催中の「竹あかり」に行ってきました。
1月2日〜4日まで再度開催するそうです。
この竹を作るワークショップがあるようで、面白そうでした。

その帰り、食事をしようと思い、色々なお店に電話するも、お目当のお店が電話に出ない。。
年末だし仕方がないかな。と思っていたら、ふとロケットニュースで見たことのある。
ステーキ屋を思い出す。。
行った事もないし、どこもお店空いてないし、まーいいか。と。

うーん。和牛にも色々な和牛があるんだなー。。と。
強烈なコショウとニンニク、醤油系ソースの味しかしなく、舌が痺れる感じ。
一人当たり3,000円ぐらい。
リピートはしないかな。。
で、次の日のお昼にステーキリベンジ。
近所のお肉屋で、近江牛のランプを購入。

2014年最後のランチは、自炊でしっかりとした美味しいものが食べれました。
ステーキは焼き方が難しいな。と。
肉を叩いたほうがいいのか。叩かないほうがいいのか。
肉を常温に戻すというけど、常温の感じが分からなかったりと。
更なる研究が必要だなと。
そして夜は、先輩宅にて蕎麦打ちパーティー!!!

つやっつやな蕎麦ボール。
結構こねるのが大変そうでした。(私は天ぷら担当)
ピッツァ生地を作るのと変わらない感じの手順でした。



打ち立ての蕎麦って本当に美味しい。
あと手打ち蕎麦の店って大変だろうなーと。
すぐに蕎麦が乾いちゃうので、打ったらすぐに茹でないとなんですよ。
私の担当したかき揚げはこちら。




揚げたての天ぷらはやはり美味い!!!
しっかりとまとまっていて、良い感じ。
日本食の中で天ぷらって存在価値が薄く感じますが、海外に向けてはもっと発信しても良いのではないかと思いました。
ジムに行ってこの分を消化したい。。
蕎麦を打った後は、wombのJoshか、リキッドの卓球さんかな?とか思ってたけど、
この時点で26時。力尽きて断念。
クラブ初めは何処に行こうかな?
車もちょっと少ないぐらいだし、まー普通の日常と変わらないっちゃ、変わらない1日。
30日にCOREDO室町で開催中の「竹あかり」に行ってきました。
1月2日〜4日まで再度開催するそうです。
この竹を作るワークショップがあるようで、面白そうでした。

その帰り、食事をしようと思い、色々なお店に電話するも、お目当のお店が電話に出ない。。
年末だし仕方がないかな。と思っていたら、ふとロケットニュースで見たことのある。
ステーキ屋を思い出す。。
行った事もないし、どこもお店空いてないし、まーいいか。と。

うーん。和牛にも色々な和牛があるんだなー。。と。
強烈なコショウとニンニク、醤油系ソースの味しかしなく、舌が痺れる感じ。
一人当たり3,000円ぐらい。
リピートはしないかな。。
で、次の日のお昼にステーキリベンジ。
近所のお肉屋で、近江牛のランプを購入。

2014年最後のランチは、自炊でしっかりとした美味しいものが食べれました。
ステーキは焼き方が難しいな。と。
肉を叩いたほうがいいのか。叩かないほうがいいのか。
肉を常温に戻すというけど、常温の感じが分からなかったりと。
更なる研究が必要だなと。
そして夜は、先輩宅にて蕎麦打ちパーティー!!!

つやっつやな蕎麦ボール。
結構こねるのが大変そうでした。(私は天ぷら担当)
ピッツァ生地を作るのと変わらない感じの手順でした。



打ち立ての蕎麦って本当に美味しい。
あと手打ち蕎麦の店って大変だろうなーと。
すぐに蕎麦が乾いちゃうので、打ったらすぐに茹でないとなんですよ。
私の担当したかき揚げはこちら。




揚げたての天ぷらはやはり美味い!!!
しっかりとまとまっていて、良い感じ。
日本食の中で天ぷらって存在価値が薄く感じますが、海外に向けてはもっと発信しても良いのではないかと思いました。
ジムに行ってこの分を消化したい。。
蕎麦を打った後は、wombのJoshか、リキッドの卓球さんかな?とか思ってたけど、
この時点で26時。力尽きて断念。
クラブ初めは何処に行こうかな?
スポンサードリンク
コメント