まだ思い出話が続く。。

イビサの三日目(土曜日)はビーチ行って、サンセットアシュラムでサンセット見て、マンボー行って、仮眠して、イビサ スペースに。
IMG_1194

本当は、スペースに行くのだったらVagabundos at Luchianoとか、リッチーのENTERに行きたかったのですが、スケジュールが合わずに土曜日に。

他のクラブでは、アムネシアではパリスヒルトン!(実はけっこう見たかった。)けど、エリックプリッツで行けたのでスルー。
DC-10、プリヴィレッジも休み。パチャはボブサンクラー。ウシュアイアはプロディジーとかアバビヨとかEDMのDJが出るフェスっぽいのをやってみたみたい。EDMに金を払う余裕は無いのでスルー。

スペースはテクノ箱だと思ってたのに、思ってたよりデコが派手。。
IMG_1185

スペースの向いはウシュアイア、右がハードロックカフェなのかな?
新宿の歌舞伎町のような場所? スペースは歌舞伎町でいうとこの、CODE的な感じ?(懐かしい)
メインフロアの大きさもCODEぐらいだったかも。
IMG_1186

2~3時頃に到着しましたが、結構並んでました。。
IMG_1187

スペースはファンクションワンが入ってました。日本のクラブもVOIDかファンクションワンを導入されてはどうでしょうか?
この形を見るだけでアガル。
IMG_1188

これはサブのフロア。WOMBぐらいあります。
IMG_1189

この中でダンサーさんが躍ったりしてます。
IMG_1205

こちらメインステージ。サイケデリック!
elrowというパーティをあまり調べずに行ったのですが、メインの音は凄く良い。
テクノとプログレの中間な感じの音で、DJも良かった!
IMG_1195
IMG_1196
IMG_1197

こちらがDJブース。デコデコしてますね。
IMG_1198

ファンクションワンかな? フェスばりに積んでる。
IMG_1199
IMG_1201

メインのDJはこの御三方!
あまり知らなかったけど、DE LA SWINGさんカッコ良かった。
IMG_1202

スピーカーの写真を撮る日本人。
ここはテラススペースかな。
IMG_1203
IMG_1204
この他に、店内のショップとか、バーのあるテラスとかありましたが、なぜか写真は無し。

動画はこんな感じ。



写真は少ないですが、総評。

■音響:☆☆☆☆
メインは凄い良かった。ファンクションワンという事もあり、フロアの後ろ側はフェスっぽい感じを味わえる音圧。
他のフロアはいまいちかな。

■証明:☆☆
割とシンプルで、デコレーションが凄かった。

■DJ/アーティスト:☆☆☆
とても良かったですが、リッチーかルチアーノ、カールコックスだったなお良しだったろうな。と。

■チケット:☆
確か50ユーロ(7,000円)
スペースはよくディスカウントチケットを配ってます!とWebで見たのですが、残念ながらもらえなかったので、プロパーで。

■アクセス:☆☆☆
イビサタウンからタクシーで10分ぐらい。サンアントニオからだと少し距離があるからバスが良いかも。

■トイレ:☆☆☆☆
多分、4,000人ぐらい入ってたけど、並ぶことは無しでした。

■フード:☆
そういえばピザっぽいものを売ってました。ちゃんと見なかった。写真も無しです。

■アクティビティ:☆☆☆
店内にグッズの売っているショップがあったり、露店っぽいのが出てたり、フロアがたくさんあったりで楽しめました。
良い感じのスペースのTシャツがあったのですが、10,000円ぐらいだったので諦めました。残念。

■お客さん:☆☆☆
ウシュアイアのパーティー終わったし、この後はスペース行っちゃおーぜー!ヒューヒューヒュー!! 的な人が少しいましたが、老若男女問わず、踊る踊る。盛り上がっていました。
イビサで初めて日本人っぽい人とすれ違いました。
腕が太ももぐらいある体のでかい集団がいて、鍛えないとと思いました。

■トータル:☆☆☆
elrowのお祭りっぽい感じ?が味わえた。
イベントによって、雰囲気が変わる(どこもそうかも)ので、お目当のDJを狙っていくのが良いかも。
今年のスペースのオススメは、火曜日のMusic on Revolution(Carl Cox)、水曜日のENTER.(RICHIE HAWTIN)、日曜日のVagabundos(Luciano)がオススメ! 全部行きたかった!
次回スペースに行く時は、スペースはリッチーのENTERに合わせて来てみたいな。と。
スポンサードリンク