2019年の最後のフェスは沖縄へ。
マイルでエアーが取れたら行きたいな~。と思っていたけど、マイル便は一瞬で無くなり、FRUEに行こうかと思いましたが、イベント開催の直前でエアーが安くなったので沖縄へ。
行きはジェットスターで。
天気もよさそうだったので、奮発してオープンカーをレンタル。
帰りはピーチだったのですが、レンタカーが安くなるとの事で40,000円が20,000円に。(保険込み)
会場に行く前にちらっと観光。
フェス+観光+温泉=最&高!
火災のあった首里城へ。この日は休園日でした。
テレビの取材中。
地元の方にお話しを聞いたのですが、募金は首里城の財団があるようで、そちらにお願いしたいとの事です。
コンビニのレジに首里城の募金を行っている所が多かったです。
ランチは、高城剛さんの本に載っていたラーメン屋さんへ。
お店の前のビーチ。
鶏だし工房 Garyu-yaさんへ。
定員さんにオーダーすると、各テーブルの食券を定員さんに持って行ってもらい、食後にレジに行って会計となります。
ラーメンと、
つけ麺を頼みました。
おいしかったです。ご馳走様でした!
隣のコーヒー屋さん。
おしゃれストリートなのかな?
お昼も食べたところで会場のホテルへ。
空港から直行で行けば高速道路に乗って、車で1時間30分ぐらいだと思います。
とても良いホテルでした。
スタッフさんのホスピタリティーも最高。
軽く荷物をほどいて会場へ。
良い雰囲気です。
ホテルの方、貸してくれてありがとう!
飲食店や物販のマーケットもしっかりしていました。
オブジェもしっかりとありました。雰囲気出ますね。
ステージ横から。
ホテルの部屋から。
部屋からの夕陽。
駐車場から。
月も星もきれいなパーティーでした。
三日月。
夜も良い雰囲気。
こちらはメインステージ。
ビーチにもステージがあるとの事で、ビーチステージへ。
DJブース。
ちょっとわかりづらいけど、森にプロジェクションマッピングをあてて良い雰囲気。
バーカウンターはサイケ仕様。
ビーチフロアからメインフロアに移動。
ホテルはメインフロア側です。
夜も深まり、ホテルで就寝。
ホテルからの夜景。
翌朝。良い天気。
ホテル代とか、お酒とか食事が全て現金支払いだったので、お金が無くなり、現金をおろしに市内へ。
伊計島の周りは、何もありません。スーパーもコンビニも飲み屋も無かったです。
市内までは車で30分かからないぐらいでしょうか。
寄り道して、島へ。
島の名前を忘れちゃったけど、海の綺麗な島でした。
沖縄限定でファミリーマートにピッツァがあるとの事で食べてみました。
こんな感じ。
レジでオーブンで焼いてくれます。
5~6分ぐらいで完成。出来立てです。
市内からホテルに戻る前にビーチがあったのでよってみました。
エントランス一人500円です。駐車場込み。
ライフガードの人もいるので安心。
シュノーケルをやろうとしたら、スポットを丁寧に教えてくれました。
レンタルで、シュノーケルやライフジャケットを借りれます。2つで1,000円ぐらい。
ウェットスーツのレンタルは無かったです。
曇ってきちゃったけど、綺麗な海。
魚も沢山およいでました。
11月初旬でしたが、どうにか入れました。少し寒かったです。。
GoPROの電池が切れていて、海の中の写真無し。
冷えてきたので、退散。
会場に戻ったら、太陽出てきました。
昨日は分からなかった、ビーチステージへの道のり。
ホテルの部屋に限りがあるので、テント泊もOKでした。
エアーにお金がかかったのでホテル代を節約しようとテント泊にしようかと思いましたが、LCCの荷物制限の関係でキャンプグッズを持っていくと、エアー代が高くなりそうだったので、ホテル泊にしました。
1,000人分ぐらいはテントが張れそうな会場でした。
かなり敷地が広い。
昨日の夜に光ってたオブジェ。
このような道で、プライベートビーチに向かいます。
良い雰囲気。
メインステージから10分しないぐらいで、ビーチのステージです。
海が冷たすぎず、どうにか入れるぐらいの水温でした。
明るいと良くわかるDJブース。
デコレーション拘ってる。。
夜にプロジェクションマッピングしていた森。
マイルでエアーが取れたら行きたいな~。と思っていたけど、マイル便は一瞬で無くなり、FRUEに行こうかと思いましたが、イベント開催の直前でエアーが安くなったので沖縄へ。
行きはジェットスターで。
天気もよさそうだったので、奮発してオープンカーをレンタル。
帰りはピーチだったのですが、レンタカーが安くなるとの事で40,000円が20,000円に。(保険込み)
会場に行く前にちらっと観光。
フェス+観光+温泉=最&高!
火災のあった首里城へ。この日は休園日でした。
テレビの取材中。
地元の方にお話しを聞いたのですが、募金は首里城の財団があるようで、そちらにお願いしたいとの事です。
コンビニのレジに首里城の募金を行っている所が多かったです。
ランチは、高城剛さんの本に載っていたラーメン屋さんへ。
お店の前のビーチ。
鶏だし工房 Garyu-yaさんへ。
定員さんにオーダーすると、各テーブルの食券を定員さんに持って行ってもらい、食後にレジに行って会計となります。
ラーメンと、
つけ麺を頼みました。
おいしかったです。ご馳走様でした!
隣のコーヒー屋さん。
おしゃれストリートなのかな?
お昼も食べたところで会場のホテルへ。
空港から直行で行けば高速道路に乗って、車で1時間30分ぐらいだと思います。
とても良いホテルでした。
スタッフさんのホスピタリティーも最高。
軽く荷物をほどいて会場へ。
良い雰囲気です。
ホテルの方、貸してくれてありがとう!
飲食店や物販のマーケットもしっかりしていました。
オブジェもしっかりとありました。雰囲気出ますね。
ステージ横から。
ホテルの部屋から。
部屋からの夕陽。
駐車場から。
月も星もきれいなパーティーでした。
三日月。
夜も良い雰囲気。
こちらはメインステージ。
ビーチにもステージがあるとの事で、ビーチステージへ。
DJブース。
ちょっとわかりづらいけど、森にプロジェクションマッピングをあてて良い雰囲気。
バーカウンターはサイケ仕様。
ビーチフロアからメインフロアに移動。
ホテルはメインフロア側です。
夜も深まり、ホテルで就寝。
ホテルからの夜景。
翌朝。良い天気。
ホテル代とか、お酒とか食事が全て現金支払いだったので、お金が無くなり、現金をおろしに市内へ。
伊計島の周りは、何もありません。スーパーもコンビニも飲み屋も無かったです。
市内までは車で30分かからないぐらいでしょうか。
寄り道して、島へ。
島の名前を忘れちゃったけど、海の綺麗な島でした。
沖縄限定でファミリーマートにピッツァがあるとの事で食べてみました。
こんな感じ。
レジでオーブンで焼いてくれます。
5~6分ぐらいで完成。出来立てです。
市内からホテルに戻る前にビーチがあったのでよってみました。
エントランス一人500円です。駐車場込み。
ライフガードの人もいるので安心。
シュノーケルをやろうとしたら、スポットを丁寧に教えてくれました。
レンタルで、シュノーケルやライフジャケットを借りれます。2つで1,000円ぐらい。
ウェットスーツのレンタルは無かったです。
曇ってきちゃったけど、綺麗な海。
魚も沢山およいでました。
11月初旬でしたが、どうにか入れました。少し寒かったです。。
GoPROの電池が切れていて、海の中の写真無し。
冷えてきたので、退散。
会場に戻ったら、太陽出てきました。
Day2 #agaitida2019 pic.twitter.com/ZiJzCKYV3O
— takeishit (@yuki_tk14) November 3, 2019
昨日は分からなかった、ビーチステージへの道のり。
ホテルの部屋に限りがあるので、テント泊もOKでした。
エアーにお金がかかったのでホテル代を節約しようとテント泊にしようかと思いましたが、LCCの荷物制限の関係でキャンプグッズを持っていくと、エアー代が高くなりそうだったので、ホテル泊にしました。
1,000人分ぐらいはテントが張れそうな会場でした。
かなり敷地が広い。
昨日の夜に光ってたオブジェ。
このような道で、プライベートビーチに向かいます。
良い雰囲気。
メインステージから10分しないぐらいで、ビーチのステージです。
海が冷たすぎず、どうにか入れるぐらいの水温でした。
明るいと良くわかるDJブース。
デコレーション拘ってる。。
夜にプロジェクションマッピングしていた森。
Day2 #beach #sun #agaitida2019 pic.twitter.com/qxymJrMkma
— takeishit (@yuki_tk14) November 3, 2019
総評。
■音響:☆☆☆☆
メインステージもビーチステージも、ホテルの敷地でしたが、とても良く出ていました。
音量、音質ともに良かったです。
■音響:☆☆☆☆
メインステージもビーチステージも、ホテルの敷地でしたが、とても良く出ていました。
音量、音質ともに良かったです。
■デコレーション/照明:☆☆☆
ステージ、会場と拘って雰囲気を作ってくれていました。
どちらのステージもプロジェクションマッピングの演出でとてもかっこよかった。
ステージ、会場と拘って雰囲気を作ってくれていました。
どちらのステージもプロジェクションマッピングの演出でとてもかっこよかった。
森に映すの良い感じですね。
■DJ/アーティスト:☆☆☆
Peter DundovからSoさんのラインナップとか、Labyrinthの流れが沖縄で。
メインとビーチでいつでも楽しめる感じでした。
Peter DundovからSoさんのラインナップとか、Labyrinthの流れが沖縄で。
メインとビーチでいつでも楽しめる感じでした。
■チケット:☆☆☆☆
宿込みで前売:10,000円、駐車場:1,000円(ホテル側)、無料駐車場もあり、早割チケットもありました。
チケットはとても良心的でしたが、都内から沖縄までのエアーがどうしても高い。
シーズンオフでしたが、三連休だったので、マイルの席もないし、LCCも強気。
エアーは往復で4万円ぐらいでした。行きはジェットで、帰りはピーチ。
エアー、レンタカー、チケット、食事、お酒という感じで、そこそこかかりましたが、楽しかったのでプライスレス。
宿込みで前売:10,000円、駐車場:1,000円(ホテル側)、無料駐車場もあり、早割チケットもありました。
チケットはとても良心的でしたが、都内から沖縄までのエアーがどうしても高い。
シーズンオフでしたが、三連休だったので、マイルの席もないし、LCCも強気。
エアーは往復で4万円ぐらいでした。行きはジェットで、帰りはピーチ。
エアー、レンタカー、チケット、食事、お酒という感じで、そこそこかかりましたが、楽しかったのでプライスレス。
■アクセス:☆☆☆
空港から1時間30分程度と、バスも出ていたようです。
渋滞は無かったので、スムーズに移動できました。
空港から1時間30分程度と、バスも出ていたようです。
渋滞は無かったので、スムーズに移動できました。
■トイレ:☆☆☆☆
ホテルの中、外と数多くあり、行列はありませんでした。
どこもとても綺麗でした。
どこもとても綺麗でした。
■フード:☆☆☆
屋台ご飯もホテルのお弁当も頂きましたが、とてもおいしかったです。
屋台ご飯もホテルのお弁当も頂きましたが、とてもおいしかったです。
良心的な値段でとてもおいしかったです。
近くにお店があるわけでは無かったので、助かりました。ご馳走様でした!
近くにお店があるわけでは無かったので、助かりました。ご馳走様でした!
■アクティビティ:☆☆☆
子供むけのブースもあり、敷地も広く、プライベートビーチもあり、とても楽しむ事ができました。
お子さんも多かったです。
ホテルにもセグウェイとかあったりと、フェスだけでなく、いろいろと楽しめるイベントだったと思います。
■お客さん:☆☆☆
海外の方も多かったな。
沖縄まで遊びに来てくれて嬉しい限りです。
地元の方も多かった印象です。
なによりも、ゴミが落ちているという感じがなく、マナーの良い人が多かった印象です。
子供むけのブースもあり、敷地も広く、プライベートビーチもあり、とても楽しむ事ができました。
お子さんも多かったです。
ホテルにもセグウェイとかあったりと、フェスだけでなく、いろいろと楽しめるイベントだったと思います。
■お客さん:☆☆☆
海外の方も多かったな。
沖縄まで遊びに来てくれて嬉しい限りです。
地元の方も多かった印象です。
なによりも、ゴミが落ちているという感じがなく、マナーの良い人が多かった印象です。
とても良い気候だったし、来年はさらに盛り上がるのではないでしょうか。
■トータル:☆☆☆☆
観光も楽しみ、フェスも楽しみ、ホテルの温泉も最高だったし、言うことなし。
来年はマイルでエアーを取れるといいな。
来年開催される場合は、フェス+二日ぐらい休みを取って、座間味に寄りたいな。
とても雰囲気のよいパーティーでした!
会場と交渉して、音響、照明を用意して、デコレーションを仕込んで、とても大変だったと思います。
スタッフの皆様お疲れ様でした!!
また次回の開催も楽しみにしています!
こちらも是非。
2016年の八丈島の様子はコチラ。
2017年の沖縄の様子はコチラ。
来年はマイルでエアーを取れるといいな。
来年開催される場合は、フェス+二日ぐらい休みを取って、座間味に寄りたいな。
とても雰囲気のよいパーティーでした!
会場と交渉して、音響、照明を用意して、デコレーションを仕込んで、とても大変だったと思います。
スタッフの皆様お疲れ様でした!!
また次回の開催も楽しみにしています!
こちらも是非。
2016年の八丈島の様子はコチラ。
2017年の沖縄の様子はコチラ。
スポンサードリンク
コメント