初めての奄美大島へ。
沖縄以外の離島も知っておかないと思い、エアーが安かったので行ってみました。
エアーを3月にとっていたので、お台場でのアゲファーレや、Body&Soul(KIZUNA Fes)と同日程だったので参加できず。。
開催発表の後だったら、日程はづらしていたかもしれない。
奄美大島へはピーチが安かったので、久しぶりの成田空港。
成田空港に来ると、海外に行く感じがするんですが、少し遠い。。


国際線側は空いていました。

10時のフライトだったので、朝ごはん。
久しぶりにマフィンを食べましたが、普通のバンズの方が好み。

3時間ほどで奄美空港に到着。
こじんまりしていて分かりやすい。

徒歩で奄美レンタカーに向かい、奄美大島観光。

空港から近い観光スポット。あやまる岬。
空港から近いので、まず行ってしまうのが良さそう。




カフェとお土産屋さん。


続いてのビーチ。土盛海岸。







どの本を読んでも、YouTube見ても絶対に出てくる鶏飯のお店。ひさ倉。
14時頃に行ってみましたら、売り切れ。残念。

美味しいハンバーガー屋さんがあると聞いていたので、ひさ倉から近い、ばしゃ山村へ移動。



こちらも良く紹介されている、アマネシア。
イビサのアムネシアはコチラ。

お店はコチラ。Kazboさん。
ばしゃ山村の並びにお店があります。
今回の奄美大島で食べた食事で一番美味しかったです!
絶対に行ってほしい!

ハンバーガーをテイクアウトにさせてもらい、干潮の時にハートの岩が見えるというハートロックへ。




これ一番良く映ってるかも。

撮影が中々難しい。撮影待ちしている人もいる。



ちゃんと時間を調べてから向かって下さいね。



ハート形の岩を見た所で、ランチ。
本当に美味しかった!
バンズダブルにチーズとオニオンのハンバーガー。

さきほどのばしゃ山村が綺麗との事でシュノーケルしに行ってみました。




台風の影響か、少し濁っていました。。

シュノーケルを程々にして、友だちに頼まれたお土産を買いに、島とうふ屋さんへ。
ここも有名なお店のようです。

食事は売り切れとの事でしたが、お土産は買う事ができました。
食事したい方は、早めに行かれるのが良さそうですね。

小腹がすいたのでたこ焼き。
奄美大島は大阪からの移住の方が多いそうです。


夕陽は国直海岸から。















奄美の夕陽も綺麗でした。

夕ご飯を探すために散歩。
地元の方の食生活を知る為に、スーパーへ。
生鮮コーナーを見ていたら、地元の方にこれは買った方がいいよ!と、かつおとまぐろのお刺身をおススメしてくれました。
そりゃ買わない訳にはいかないので、地物のお刺身を購入して晩御飯。




瀧さんのYouTubeで訪れていたこのお店も気になっていたのですが、勇気が無く断念。

お昼ちょっとに奄美大島に着いて、観光、ランチ、シュノーケルと楽しんだ初日終了。
翌日は加計呂麻島の半日ツアーへ。
続く。
よろしければ動画もどーぞ。
加計呂麻島編
奄美大島のナイトクラブ編
奄美大島名物「鶏飯」編
沖縄以外の離島も知っておかないと思い、エアーが安かったので行ってみました。
エアーを3月にとっていたので、お台場でのアゲファーレや、Body&Soul(KIZUNA Fes)と同日程だったので参加できず。。
開催発表の後だったら、日程はづらしていたかもしれない。
奄美大島へはピーチが安かったので、久しぶりの成田空港。
成田空港に来ると、海外に行く感じがするんですが、少し遠い。。


国際線側は空いていました。

10時のフライトだったので、朝ごはん。
久しぶりにマフィンを食べましたが、普通のバンズの方が好み。

3時間ほどで奄美空港に到着。
こじんまりしていて分かりやすい。

徒歩で奄美レンタカーに向かい、奄美大島観光。

空港から近い観光スポット。あやまる岬。
空港から近いので、まず行ってしまうのが良さそう。




カフェとお土産屋さん。


続いてのビーチ。土盛海岸。







どの本を読んでも、YouTube見ても絶対に出てくる鶏飯のお店。ひさ倉。
14時頃に行ってみましたら、売り切れ。残念。

美味しいハンバーガー屋さんがあると聞いていたので、ひさ倉から近い、ばしゃ山村へ移動。



こちらも良く紹介されている、アマネシア。
イビサのアムネシアはコチラ。

お店はコチラ。Kazboさん。
ばしゃ山村の並びにお店があります。
今回の奄美大島で食べた食事で一番美味しかったです!
絶対に行ってほしい!

ハンバーガーをテイクアウトにさせてもらい、干潮の時にハートの岩が見えるというハートロックへ。




これ一番良く映ってるかも。

撮影が中々難しい。撮影待ちしている人もいる。



ちゃんと時間を調べてから向かって下さいね。



ハート形の岩を見た所で、ランチ。
本当に美味しかった!
バンズダブルにチーズとオニオンのハンバーガー。

さきほどのばしゃ山村が綺麗との事でシュノーケルしに行ってみました。




台風の影響か、少し濁っていました。。

シュノーケルを程々にして、友だちに頼まれたお土産を買いに、島とうふ屋さんへ。
ここも有名なお店のようです。

食事は売り切れとの事でしたが、お土産は買う事ができました。
食事したい方は、早めに行かれるのが良さそうですね。

小腹がすいたのでたこ焼き。
奄美大島は大阪からの移住の方が多いそうです。


夕陽は国直海岸から。















奄美の夕陽も綺麗でした。

夕ご飯を探すために散歩。
地元の方の食生活を知る為に、スーパーへ。
生鮮コーナーを見ていたら、地元の方にこれは買った方がいいよ!と、かつおとまぐろのお刺身をおススメしてくれました。
そりゃ買わない訳にはいかないので、地物のお刺身を購入して晩御飯。




瀧さんのYouTubeで訪れていたこのお店も気になっていたのですが、勇気が無く断念。

お昼ちょっとに奄美大島に着いて、観光、ランチ、シュノーケルと楽しんだ初日終了。
翌日は加計呂麻島の半日ツアーへ。
続く。
よろしければ動画もどーぞ。
加計呂麻島編
奄美大島のナイトクラブ編
奄美大島名物「鶏飯」編
スポンサードリンク
コメント