与論島三日目、最終日。
曇っていて、朝陽が見えないのは分かってても、ここでお会いした方がいるかもしれないと思い、鳩の湖へ。
曇ってるけど海は綺麗。
石を触ってと教えてくれた叔父様とお話して、フルーツをプレゼントしたいとの事で家まで伺わせてもらい、チェックアウトの荷造りのために宿へ。
和風ビラタイプの宿でした。
リビングと
ベットルームのワンルームタイプ。
海も見える宿でした。
チェックアウトから飛行機までの時間があるので、最後の観光。
与論島はユーモアがあふれている島で、面白かったです。
最終日は残念ながら曇り。お昼前には雨。
ギリシャっぽくて良い。
一階の飲食店とのミスマッチ感が最高。
与論島での最後のランチはお弁当ではなく、気になっていたお店へ。
海岸通りさんへ。
その名の通り海岸通りにあります。
12時に行きましたが、満席だったので待つことに。
待っている間に地元の方が沢山来られていて、お客さんも働いている方とかも来ていたので人気店の模様。
とてもお洒落なお店でした。
これまで行ったお店だと、与論で一番おしゃれ。
たこ焼きのグラタンにしてみました。
新メニューとの事でオーダーしたハンバーガー。
と、ランチを済ませて空港へ。
なんと、雨が降り、視界不良との事で、乗る飛行機が那覇から与論島へ到着しないかもしれないとの事。
と、空港の方にいわれたのですが、無事に出発。
空港について、座間味でお世話になっているENTERさんと合流して沖縄観光しながら情報交換。
座間味のボートシュノーケルはここがお勧め。
まずは商店街へ。
三茶っぽい。
沖縄では、蕎麦=沖縄そばとの事。
いわゆる蕎麦そば粉を使った立ち食いの和風蕎麦屋さんが出来たとの事で、連れて行ってもらいました。
東京だと至る所にお蕎麦屋さんがありますが、那覇だとあまり見かけないですね。
お蕎麦食べて空港行って、4泊5日の沖縄 国頭~鹿児島 与論島観光終了。
今回も濃厚だった。。
皆さまの旅行の参考になれば幸いです。
ってお話。
那覇から与論島への移動編。
与論島2日目のボートシュノーケル編。
スポンサードリンク
コメント