中目黒の高架下におにぎり屋さんがオープン。

おにぎり屋さんですが、持ち帰りはできなく店内で食べるスタイル。
おにぎり好きな人って、お米に味が付いているのが好きなのか?握ってあるのが好きなのか?
大塚のぼんごは、あのおばちゃんがいるうちに食べに行ってみたい。

さて、おにぎり屋さんがラストオーダーが終わっていて、9月6日にウェンディーズがオープンしたという事で、ひっさしぶりにウェンディーズへ。
六本木のウェンディーズは若い頃に良く行ってたな。

駅近なので、ちょっと時間つぶすときとかにいいのではないでしょうか。



セルフオーダーかカウンターでオーダーができるようです。



客席は地下にあります。

遅めのランチ。

このナチョスチーズって何で出来てるんだろう?

ハンバーガーにパテ追加。
ドリンク、ポテト、ハンバーガーで1,500円ぐらい。
マックのハンバーガーが1個80円だった世代からすると、とても時代を感じます。

店内は30人ぐらい座れそう。

カウンターの席には電源もあったので、仕事もできます。

ファストタウン中目黒にオープンしたファストフードのウェンディーズさん。
中目黒はマックが無いので、ファストフード店が、フレッシュネスが二店舗、タコベルに続いてのウェンディーズという感じですかね。
ウェンディーズのファンの方やちょっと仕事したい方、時間をつぶし買い方には良いのではないでしょうか。
ってお話。

おにぎり屋さんですが、持ち帰りはできなく店内で食べるスタイル。
おにぎり好きな人って、お米に味が付いているのが好きなのか?握ってあるのが好きなのか?
大塚のぼんごは、あのおばちゃんがいるうちに食べに行ってみたい。

さて、おにぎり屋さんがラストオーダーが終わっていて、9月6日にウェンディーズがオープンしたという事で、ひっさしぶりにウェンディーズへ。
六本木のウェンディーズは若い頃に良く行ってたな。

駅近なので、ちょっと時間つぶすときとかにいいのではないでしょうか。



セルフオーダーかカウンターでオーダーができるようです。



客席は地下にあります。

遅めのランチ。

このナチョスチーズって何で出来てるんだろう?

ハンバーガーにパテ追加。
ドリンク、ポテト、ハンバーガーで1,500円ぐらい。
マックのハンバーガーが1個80円だった世代からすると、とても時代を感じます。

店内は30人ぐらい座れそう。

カウンターの席には電源もあったので、仕事もできます。

ファストタウン中目黒にオープンしたファストフードのウェンディーズさん。
中目黒はマックが無いので、ファストフード店が、フレッシュネスが二店舗、タコベルに続いてのウェンディーズという感じですかね。
ウェンディーズのファンの方やちょっと仕事したい方、時間をつぶし買い方には良いのではないでしょうか。
ってお話。
スポンサードリンク
コメント