手作りしリースの第三弾はステーキ。
手作りじゃなくて焼くだけじゃん!って思いますが、ちょっと面倒そうだけど美味しそうなステーキの焼き方があったので試してみました。
こちらの動画を見ながら作成しました。
概要としては、
1、肉に塩を振って一晩冷蔵庫で寝かせる
2、肉を常温に戻す
3、肉を焼いて寝かせる
4、肉を寝かせている間に、添え合わせを作る
5、肉を寝かせている間に、バルサミコ酢を煮詰めて肉と絡めて完成
はい。美味しい料理の過程は手間がかかります。
という事で、塩を振ってラップをせずに冷蔵庫に入れて一晩寝かせた肉がコチラ。
ラップをしないで肉を冷蔵庫に入れる事を躊躇していましたが、やってみたら問題ありませんでした。
冷蔵庫から出したての肉は冷たいので常温に戻します。
ジップロックに詰め替えて、中の空気を抜いて水につけて常温に戻します。
うーん。いつになったら食べれるの?
肉の中の温度が常温に戻ったら、焼いていきます。
火加減によりますが、両面5分づつ焼いて、再度両面を2~3分程度焼きました。
私は肉から出てくる油はペーパーで拭きとる派です。
肉を焼いたらアルミホイルにくるんで休ませます。
その間に食べる準備。
パン。
このランチョンマットを買い替えよう。
クレソンのサラダ。
オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、コショウで味付け。
茄子は魚焼きグリルで焼きます。
茄子を切って、オリーブオイルを塗ってから焼くのがポイント。
という事で、バルサミコ酢を煮詰めた写真、最終的に盛りつけた写真が無いという状況ですが、とっても美味しかったです。
手間をかけるほど、料理はおいしい!
YouTuberの動画は見ていて楽しいし、作るともっと楽しいですよ。
お時間ある方は是非。
ってお話。
第一弾のタコス。
第二弾もタコス。
手作りじゃなくて焼くだけじゃん!って思いますが、ちょっと面倒そうだけど美味しそうなステーキの焼き方があったので試してみました。
こちらの動画を見ながら作成しました。
概要としては、
1、肉に塩を振って一晩冷蔵庫で寝かせる
2、肉を常温に戻す
3、肉を焼いて寝かせる
4、肉を寝かせている間に、添え合わせを作る
5、肉を寝かせている間に、バルサミコ酢を煮詰めて肉と絡めて完成
はい。美味しい料理の過程は手間がかかります。
という事で、塩を振ってラップをせずに冷蔵庫に入れて一晩寝かせた肉がコチラ。
ラップをしないで肉を冷蔵庫に入れる事を躊躇していましたが、やってみたら問題ありませんでした。
冷蔵庫から出したての肉は冷たいので常温に戻します。
ジップロックに詰め替えて、中の空気を抜いて水につけて常温に戻します。
うーん。いつになったら食べれるの?
肉の中の温度が常温に戻ったら、焼いていきます。
火加減によりますが、両面5分づつ焼いて、再度両面を2~3分程度焼きました。
私は肉から出てくる油はペーパーで拭きとる派です。
肉を焼いたらアルミホイルにくるんで休ませます。
その間に食べる準備。
パン。
このランチョンマットを買い替えよう。
クレソンのサラダ。
オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、コショウで味付け。
茄子は魚焼きグリルで焼きます。
茄子を切って、オリーブオイルを塗ってから焼くのがポイント。
という事で、バルサミコ酢を煮詰めた写真、最終的に盛りつけた写真が無いという状況ですが、とっても美味しかったです。
手間をかけるほど、料理はおいしい!
YouTuberの動画は見ていて楽しいし、作るともっと楽しいですよ。
お時間ある方は是非。
ってお話。
第一弾のタコス。
第二弾もタコス。
スポンサードリンク
コメント