手作りシリーズの第二弾は、第一弾に続きタコス!
黒と白のトウモロコシの粉を買ってタコスを作ってみました。
アマゾンで下記を購入。
送料込みで2,000円ぐらい。
これで毎月タコスパーティーが開催できる量のタコスが作れます。



ただ、日本人にはトウモロコシ粉ではなく、小麦粉のトルティーヤが口に合うのかな?と思った次第です。
とんがりコーンを食べてもトウモロコシ感は気になりませんが、トルティーヤにすると、若干癖を感じます。それが良い。
IMG20240923193256
粉90gに塩を少々入れて、水130cぐらいを少しづつ入れてこねていきます。
最初はスプーンで混ぜて、水を入れきったら手でこねるのが良いと思います。
IMG20240923193429
今回は25グラムに分けて丸めておきました。
こねて丸めた後は寝かさなくて大丈夫です。
IMG20240923194135
乾くのが嫌なので、ラップはしておきました。
IMG20240923194138
フライパンに油をひかないでトルティーヤを焼きます。
トルティーヤを伸ばす時は、丸めた生地をジップロックの袋にはさんで、フライパンの底で押し付けるとこんな感じで広がります。
IMG20240923195220
トルティーヤは油をひかないで焼くので、鉄のフライパンで焼くとよいみたいです。
こちらはテフロンのフライアパンです。
IMG20240923195832
今回の具材は、合いびき肉を使ってみました。
合いびき肉に、たまねぎ、トマト、塩、コショウ、オレガノと少しケチャップを入れて炒めました。
玉ねぎとトマトはフードカッターで細かくして、半分使いました。
IMG20240923203434
ソースは玉ねぎとトマトの残りに塩を振ってライムを絞れば完成。
良い感じに盛りつけて、ライムをギュッと絞って頂きます。
中々のお味でした。
IMG20240923204015
少し面倒ですが、家で手軽にメキシコの味を楽しめますよ。
ってお話。

第一弾はコチラ。





スポンサードリンク