久しぶりに海外へ。
去年の2月はメキシコに行ってみましたが、日本が寒い時期に暖かい国に行くのは夏が二回味わえるので良いかも。
2024年2月のメキシコの様子はコチラ。
メキシコもプーケットもトイレに紙は流せません。(一部は大丈夫かも)
23:55発の羽田からのフライトです。

羽田の国際便は久しぶり。

香港エクスプレスの安い便を購入を検討されている方へ。
今回はスカイスキャナーで調べてその中でもアゴダが安かったので、香港エクスプレスで行ってみました。
エアー代は安かったのですが、機内持ち込みのカバンのサイズに限度があり、荷物代は別のプランでした。
預け入れの荷物は無いので、大きめのリュックに7KGに収めていくんのですが、カバンの大きさ的に持ち込みができなかったので、事前に荷物を購入して預入荷物を一つ購入しました。
預入の荷物の最低価格は20kgで20,000円ぐらいかかりますので、チケットが安い分、荷物代がかかるのでお気を付け下さい。
往復で7万円でとったチケットが、往復の手荷物超過でプラス4万円になりました。。
まーしょうがないか。。
詳しくはこちら。
出発ゲートをくぐって、

六厘舎が食べたくなるんだよな。。


小麦の食事が多い。。
グルテンフリーの方はお寿司のみ食べれます。

羽田空港の一番端の乗り場まで行って乗船。

ほどなくして香港へ到着。
LCCの為、ドリンクサービスも機内食もありません。全て有料です。
座席にモニターも無いので寝るしかない。
まさにローコストキャリア。

早朝に香港到着。

うどん屋さん。

ラーメン屋さん。
香港も小麦物が豊富?


ビールが売っていたので購入。
500ml缶で900円ぐらいでした。
空港価格。


屋外に喫煙所がありました。
香港は電子タバコがNGなのか、皆さん紙タバコでした。

プーケットに翌10時ぐらいに到着。

空港からミニバスで繁華街まで行きました。
ハイエースぐらいのサイズの車に10人ぐらい乗って、途中でホテルの名前を確認する為に事務所的な所に寄って、ピピ島などのツアーの紹介をされてから、ホテル前まで送ってもらえました。
200バーツ=1,000円ぐらいだったと思います。
タクシーより時間が多少かかるかもしれませんが、ホテル前まで送ってくれるのでお勧めです。
ホテルはこちらを取りました。
スタッフの方が親切で安くて、バングラ通りまでタクシーで10分=500バーツ/1人、バングラ通まで歩いて20分かからないぐらいで歩けなくはない、近くに飲食店やコンビニもあり、タクシーも道に停まっているので便利な場所でした。
ビーチも徒歩10分かからないぐらい。
4泊で22,000円程度。この価格なら納得です。

2ベット。

ちゃんとお湯が出ます。

トイレに紙は流せません。
高級ホテルだと流せるのかな?

宿にチェックインしてお腹が空いていたので東京ぶりのご飯。
羽田~香港、香港~プーケットのどちらの区間も機内食は出ませんのでご注意下さい。
入国審査も入るので、100ml以上の液体は持っていけないので、ビールも水も持ち込めません。
まずはちゃんとしたお店でタイ料理を頂きました。
ここはオーソドックスなタイ料理の味でした。

シンハーを頂きます。

パッタイと、

ガパオ。という典型的な日本人の好きなタイ料理。
今回の旅はほぼタイ料理でしたが、まったく飽きませんでした。

かわいらしい店内。何を意識しているんだろう?


ランチ後はビーチへ。
海に行く途中のコンビニはいつでもお酒が買えるので重宝しました。
街のコンビニは購買できる時間の規制があり、お昼と夜しかお酒が買えません。
午前11時から午後2時と午後5時から深夜12時までがお店で帰る時間帯になります。


お酒を買って、パトンビーチへ。

日本の真夏の気候ですが、蒸し暑さはあまり感じない。



海から





アクティビティも沢山ありました。
この金額×5円で日本円になります。
パラセーリングで7,500円。結構バンバン飛んでました。


公衆トイレは10バーツ=50円。
エントランスに清掃の方がいるので、その方に渡すか、コインを入れて入ります。

結構良い感じのビーチでした。
ボラカイのホワイトビーチに似てるかな。

各国の国旗が飾られてました。


ビーチ前のホテルはプールもあって高級そうでした。私には縁が無い。。。

ビーチ沿いには手頃に食べれる屋台が並んでます。
ジュース、フルーツ、タイ料理、ジュース、ビール等々。
ご飯は100~200バーツ(500円~1000円)程度で食べれます。
ビールはちょっと高かった気がする。





ビーチの端にオシャレな海の家がありました。
FUGA BEACH CLUBというそうです。
バングラ通りのバス亭と反対側になります。




FUGA BEACH CLUBのビーチ。
お店でハウスがかかっていて、オシャレに感じてしまう。

その逆(バス停)までお散歩。


観覧車。


バス停側は繁華街が近いので人も多め。



カフェデルマーに移動しようかと思いましたが、そこそこ時間がかかりそうだったので、初日ということもあり海でゆっくりしました。






晩御飯もタイ料理。
お店で食べても屋台で食べても、金額の差は無いのですが、屋台のご飯が食べくなる。

このシェフが一生懸命作ってくれるんですよ。
この旅で二回頂きました。

メニューの写真をみて注文したら、パッタイにあんかけがかかってました。(あんかけとは意図していなかった)

ガパオ、フライドエッグ2つを追加オーダー。
2つで200バーツ:1,000円。
屋台の料理だけは日本より安いかな。という感じ。
それ以外は日本よりちょい高なのかな。

ホテルのテラスで屋台で買ったご飯を食べて、夜遊びには出かけずに就寝。
明日はフルムーンパーティーへ。
ってお話。
フルムーンパーティーの様子。
翌日のオールドタウンの観光の様子。
プーケットのNo1クラブ。カフェデルマープーケットのお話。
翌日はピピ島ツアーへ。
スポンサードリンク
コメント